Web Analytics Made Easy - StatCounter

100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

2020.4うつ休職→薬を使わない治療で2022.4正式復職。自分と仲良く&自分に優しくありたい。

※当ブログにはアフィリエイト等の広告が含まれています。


「休職者」になってブログ始めた日から2年経ちました

f:id:emustany:20220409175807p:plain

 

今日《4月4日》は、わたしが休職してから丸2年となる「休職記念日」です。

と同時に今日は「ブログ開設記念日」でもあります。

 

せっかくなので、2つの記念日を迎えた今の心境を書き残しておきましょう。

 

 

□□□ もくじ □□□

 

あれからもう2年です

f:id:emustany:20220404205220p:plain

 

2年前の今日。

12月下旬に初診を受けて以来、およそ3ヶ月ぶりに心療内科を訪れ、わたしは診断書をもらいました。

 

この日は土曜日で、心療内科の予約は15時過ぎでした。

どんな天気で何を着ていたか、どんな心境だったのか、あまり覚えていません。

 

診察を終えて帰宅後すぐに上司に連絡を取り、翌月曜日から休職生活がスタートしたのでした。

 

 

診断書をもらったわたしは、何を考え、どんな気持ちだったのでしょうか。

 

もうリアルに思い出すことはできませんが、きっとこうです。

 

「とんでもないことをやってしまった」
「本当にこれで良かったんだろうか」
「ほかに違う選択肢があったんじゃないか」
「プロジェクトメンバーに迷惑をかけて申し訳ない」
「弱い自分、逃げた自分、頑張れなかった自分は何てダメなやつだ」

 

「・・・でも・・・・・・よかった」

 

f:id:emustany:20220404204754p:plain

 

あれから2年。

 

2020年4月というと、コロナ禍が始まったばかりの頃です。

休職開始後すぐに初の緊急事態宣言となりました。

 

2年経ってもなお、コロナの影響が続いているなんて。

 

オリンピックの延期は何となく予想できたこと。

でも、ロシアのウクライナ侵攻なんて恐ろしい未来は、全く想像していませんでした。

 

それに、両親が本当に離婚してしまうことも、想像したくない・実現してほしくない未来でした。

 

f:id:emustany:20220404204935p:plain

 

あの日から2年経ち、1月17日からは慣らし勤務をしている今日もなお、わたしは「休職中」の扱いのままです。

 

しかし、とうとうそれも今週末まで。

週末の復職審査会を通過すれば、正式な復職となる見込みです。

 

 

ようやくここまで来たか。

──そんな誇らしいような、ちょっと安心するような気持ち。

 

わたしはこの2年間で、少しでも変化や成長したのだろうか?

──そんな自分自身に懐疑的で自信のない気持ち。

 

この先、自分は・我が家は・日本は・世界は大丈夫だろうか?

──そんな不安と恐怖でいっぱいの気持ち。

 

f:id:emustany:20220404205349p:plain

 

休職したばかりの自分は、もっと早く復帰するものと思っていました。

 

実際は復職可能の診断まで1年半以上かかり、正式復職にこぎつけるまでには丸2年かかるなんて・・・

全く予想していませんでした。

 

たまに、最初の頃のブログを読み返したり、診察やカウンセリングの時の録音を聞いたりすることがあります。

 

そこで感じるのは、ずいぶんと復職を焦っているなー、ということ。

逆に、よくそんなすぐ戻れると思っていたよなぁ、と感心すらします。

 

自分の状態や課題をあまり理解していなかったんでしょうね。

 

f:id:emustany:20220404205920p:plain

 

まだまだ自分と仲良く、信じて支え合うようなパートナーにはなれていません。

 

でも、少なくとも自分のことを以前よりは理解したと思います。

自分の心身の状態に目を向けるクセもだいぶ身に着きました。

 

気づくとすぐ自己否定や厳しい言葉掛け、お尻叩きをしてしまいます。

それでも以前に比べれば、そのことに自分で気付いて、軌道修正していけるようになっているはず。

 

 

何だかいつだってすぐに焦って、何かを身に付けたり変化させたりしようとしてしまいますが、それこそがわたしのクセの1つなのでしょう。

 

貪欲なのは悪くないけど、いつも焦ったり追い立てたりしていれば疲れてしまう。

だから、意識的に休んだりペースを落とすよう、気をつけねばなりません。

 

復職してみて、いかに自分が「ブレーキがぶっ壊れている」かわかりました。(苦笑)

どこかにぶつかって車が大破するのは論外ですが、無駄にこすったりしないよう慎重に運転しないとです。

 

f:id:emustany:20220404210037p:plain

 

幸い、もう1つの「ブログ開設記念日」に関しては、無事に2年という節目を迎えられて嬉しく思います。

 

人がバンバン訪れるわけでもなければ、検索流入も多くなく、他のブログと比べて気を病むこともあります。

書く頻度を増やすとか、もっと読まれるコンテンツを書いた方がいいのかなぁとか。

 

気づくとまたそうやって、「こうあるべき」という枠に一生懸命はまろうとしてしまいます。

 

f:id:emustany:20220404211620p:plain

 

そうじゃなくて!

 

結局わたしにとってブログは、自分の思考・感情の整理する場なんです。

2年続けてこれたのは、題材が自分自身だったからでしょう。

 

ブログがあったからこそ、自分のことを理解し、自分に目を向ける習慣がついたといっても過言ではないはず。

 

 

開設時から、少しずつ型ができては壊し、自分なりに読みやすくなる工夫を重ねながら続けてきました。

それはきっとこれからも同じこと。

 

開設から2年経ち、もうすぐ始めたきっかけ・理由だった休職からもいよいよ卒業しますが、変わらず「マイペースに」(←ここ大事)これからも書いていこうと思います。

 

・・・にしても「ブログ3年目」のインパクトよ。

 

 

ではまた。

 

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧

◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧

◎よければポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
【人気ブログランキング

 

新年度&正式復職の目前で考える今年度目指す働き方

f:id:emustany:20220409175021p:plain

 

4月になりました。

2022年度が始まりましたね。

 

この春、いよいよわたしの復職も本格化(=正式復職)します。

今週末の復職審査会を通過すれば、来週からは残業なしのフルタイム復帰。

 

ちなみに明日4月4日は、休職記念日(?)

「もうムリ」と観念して休職の診断書をもらった日から、丸2年です。

 

そんな正式復職記念日(?)を前に、改めて自分の働き方について考えます。

 

□□□ もくじ □□□

 

もう何度目ましての新年度

f:id:emustany:20220403154215p:plain

 

新入生に新社会人、そして新天地での生活が始まった方などなど・・・

無事スタートを切れましたか?

 

わたしはといえば、そのような何らかの「区切り」を最後に経験してから、いったい幾春過ぎたやら・・・(遠い目)

といったところ。

 

ふと、今自分は入社何年目なんだろう?と数えてみましたが、まぁびっくりするような年月が経っていました。

入社時に思い描いていた「○年目社員」の姿とは、ちょっと違うような。。

 

気づけば、部署の中でもそこそこ古株の人間になりました。

3月にはここで長く一緒に仕事をした上司二人を見送って、ほんの少し心に穴が開いたような、寂しい気持ち。

 

そんな新年度です。

 

 

 

もうすぐ正式復職です

f:id:emustany:20220403154431p:plain

 

冒頭書いたように、実は今週末に復職審査会があります。

 

1月17日から始まった、「経過観察」という名の慣らし勤務。

最初の1ヶ月は4時間、2ヶ月目からは6時間という勤務時間で、3年ぶりに行った人間ドックの日以外は休むことなく過ごしてきました。

休むことを許されなかったとも言う。

 

 

次の復職審査会を通れば、一応「正式復職」となります。

たぶん給与も、ようやく元に戻る(※今は休職中と同じ扱いなので減額)と思われます。

 

”一応” というのは、他の社員と同等の働き方まではまだ許可されないから。

具体的には、こんな感じになるようです。

  • 勤務時間=フルタイム(実働7.5H)
  • 残業は不可
  • スーパーフレックス/フレックス制度はまだ利用できない
    →定時時間枠(8:30/9:00/9:30~)での勤務形態に固定される
    →分断勤務も不可

 

この状態で、概ね2ヶ月ほど(~5月末)過ごして様子を見ます。

産業医との面談で問題なさそうとの判断であれば、上記条件は解除となり、他の社員と同等の条件で働くことになるようです。

 

f:id:emustany:20220403154715p:plain

 

経過観察が始まってもうすぐ3ヶ月ですが、まだまだ慣れません。

仕事自体もさることながら、”やりすぎ・がんばりすぎ” てしまう自分の癖を未だコントロールできずにいます。

 

だから、「残業なし」の制限があるのは正直ありがたい。

そうでなければ、ついついやりすぎてしまいかねない危うさがあります。

 

しかしその一方で、(自分で言うのもなんですが&良いか悪いかはさておき)もうわりと普通に仕事している状態なんです。

なのに、他の社員のような働き方ができないのは、不便だし、なんなら不平等にも感じてしまう。

 

 

早く元通りの条件になりたいような、なりたくないような・・・

複雑な心境です。

 

自分でうまくペース制御できない以上、特別扱いのままの方が安心なんですけどね。

 

 

 

三者面談でのエポックメイキングな出来事

f:id:emustany:20220403155426p:plain

 

ちなみに上記の勤務条件は、つい先日の三者面談産業医保健師+上司+わたし)の中で確認しました。

で、この面談の中で、また1つエポックメイキングな出来事があったんです。

(あったというか、起こしたというか)

 

面談も終盤になって、産業医

「何か気になることとか、相談したいことはありますか?」

と聞かれました。

 

ちょっと迷ったのですが、わたしはここでずっと自分の中で引っかかっていたことを話してみることにしました。

 

 

何かというと、上司が朝ミなどで発するこんな言葉たち。

「じゃあ今日も1日、がんばりましょう。」
(業務の話で)少しやってみましょうか。がんばってみよう。」
「大変だけど、みんなでがんばろう。」

 

f:id:emustany:20220403153933p:plain

 

わたしだけでなく、誰に対しても使っている言葉です。

上司は明るく朗らかで気さくなタイプの方ですし、何ら嫌味や他意はない。

チームの士気を上げ、ムードメーカーとして言っているだけです。

 

・・・でも毎日、毎回そんな感じだと、疲れてしまって。

勝手に重く、プレッシャーに感じてしまう。

もう十分がんばってるのに!と悔しくなってしまう。

 

 

さすがにこんなストレートな物言いはしません、というかできません。

決して上司を責めたり困らせたいわけじゃないですから。

 

できることなら、もう少し控えてくれたらラッキー。

部下の中にはこう感じる人もいるんだよって知っておいてほしい。

それだけなんです。

 

f:id:emustany:20220403160656p:plain

 

そんなわけで、少し言葉を選びながら

「良かれと思って言ってくださる ”がんばれ” が重く感じてしまうんです」
「自分の受け取り方の問題なんだとわかってるんですけど」
「やめてほしいとか言うつもりはなくて」
「こう感じてるってことを、この場を借りて言ってみることにしました」

と伝えました。

 

産業医からは

「emustanyさんの受け取り方の課題ももちろんあるけど、何より今日これを話せたってことが大きいんじゃないかと思います。」

 

そして上司からは

「言ってくれてよかった!」
「やっぱりいろいろ我慢とか遠慮させちゃってるんだね~」
「今後も気になることはいつでも言って。私に悪いとか全然気にしないで!」

 

 

この反応でわたしが思ったのは、結局わたしの性格なりコミュニケーションスタイルが、変に面倒なことにさせてるんだよなぁと。

 

もしこれが、親しみやすい人とか冗談が多い人なら

「あんまり ”がんばれ” って言われるとプレッシャーですって~!笑」
「おかしいなぁ、わたし結構がんばってるはずなんですけど。笑」

みたいに、サラッと言えるんだと思うんです。

 

f:id:emustany:20220403155228p:plain

 

わたしが勝手に自分の中に溜め込んで、変に我慢や遠慮をして、グツグツと煮詰めてしまっていただけっていう。

いわゆる、「いい子になろうとしてしまう」ってやつかもしれません。

 

 

今回は、上司とのマンツーではなく産業医がいる面談という場があったからこそ、どうにか伝えられました。

面談がなければ、今も伝えられずに煮詰め続けていたかも。

 

”休職した人” というある種の特別枠だからこそ、こんな話も温かく許容してもらえるのかもしれませんね。

 

特別扱いって、わたしはあまり居心地が良いものではありません。

でもいっそ割り切って、その立場を利用するくらい強かに、あるいは図太くなれたらいいのかも、と思ったりしました。

 

 

 

改めて、目指す働き方など

f:id:emustany:20220403155618p:plain

 

そんなわけで、今週末には正式復職が決定するはず。

 

約3ヶ月間の経過観察、何だかんだとありました。

アインシュタイン先生が休職中によく言っていましたが、確かに「本番/試合」に出ないとわからないことってあるんだなと。

 

課題もたくさん見つかりました。

休職前は知らなかったけど、「自分ってこういうトコあるのか」「これによって負荷かけてんだ」って気づいたり。

 

 

たくさん気づきを得たし、課題もわかった。

けど、一体どこから手を付けたらいいやらという感じ。

 

まぁすぐに対処できるはずはなく、無理やり対処しようとすれば負荷をかけてしまいます。

結局は、できることを無理ない範囲で少しずつ、やっていくだけなのですよね。

 

f:id:emustany:20220403160229p:plain

 

どんな働き方を意識していこうか考えようとして、そういやそんな記事も書いたな・・・と過去記事を掘り起こしてみました。

 

 

1つは、休職して丸1年=去年の今ごろ書いた、こちらの記事。

emustany.hatenablog.com

 

ここでは

という分析を踏まえて

 

ということを考えました。

 

改めて読み返した感想としては

「そうそう、そうなんだよー。」
「こうしたらいいってのは本当そうなんだけど、まぁこれがムズいんだわー。」

 

幸い先生も最初の頃から一貫して、変わるには3年・5年かかると言っています。

だから、焦るけど、焦らない焦らない・・・。

 

 

もう1つは、2022年が始まってすぐ書いた、2つの記事。

emustany.hatenablog.com

emustany.hatenablog.com

 

前者ではこんなことを掲げていました。

 

そして後者では、いくつかの項目に分けて書いていますが、「仕事」ではこんなことを掲げています。

★仕事(10個)

  • 「頑張る」「一生懸命」を手放す
  • 60点・60%(もうちょっとやりたい)で切り上げる
  • 任せる勇気を持つ
  • ライスワークと割り切る
  • 仕事が全てじゃないと言い聞かせる
  • 努力の方向性を目の前の仕事に置き過ぎない
  • 先を意識しておく(1年/3年/5年10年…)
  • 簡単に頼る、聞く、相談する
  • いい顔しない
  • 断る

 

いやー・・・

結構良いこと書いてるやん、と我ながら感心します。

と同時に、なかなかこれを意識し続けるのも難しいもんだなと。

 

書いた後に読み返したりしてなかったので、もうだいぶ忘れていました。

手帳に書き写すなりして、頻繁に目に触れて意識する機会を増やした方が良い気がします。

 

 

とはいえ、今のままでは結構なボリューム感。

一度にたくさんのことを意識するのは難しいので、絞った方が良いですね。

 

2022年度の仕事における抱負として、経過観察での課題も踏まえて3つほど掲げるなら、こんなもんでしょうか。

  • 「好き&得意なことだけ」をがんばる
    (それ以外は「やらない・手を抜く・後回し・ゆっくりやる・断る」)
  • 「言いにくいこと」も言う
    (なるべく無邪気に&平然と、回数重ねて言うハードルを下げる)
  • 「自分の体と気持ち」を何より大事にする
    (しょせん仕事はチャリンチャリン)

 

目標ばっか足して、さらにハードルを上げるだけだったりして。

きっとすぐに成果・成長を感じるのは難しいはずなので、またそれで焦ったりしてしまうかも。

 

f:id:emustany:20220403155820p:plain

 

そこは頑張ってウサギになろうとしたり、ウサギに追いつこうとしたりせず、ゆっくりじっくりカメのようにやっていこうと思います。

カメな自分を許して認めて愛でていく、つまり「カメになるぞ!」ということなのかな。(←違うと思う)

 

 

ではまた。

 

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧

◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧

◎よければポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
【人気ブログランキング

 

【後編】フル在宅勤務でアラフォー子なし夫婦の引っ越し検討

f:id:emustany:20220331193636p:plain

 

入籍と同時に移り住んだ我が家。

今夏で4度目の契約更新時期ですが、更新せずに引っ越すつもりです。

 

前回は、今の物件の不満なところ≒次の家選びで意識したい条件を書きました。

emustany.hatenablog.com

 

後編となる今回は、実際どんな条件で物件を選ぼうとしているか、書いていこうと思います。

 

 

□□□ もくじ □□□

 

どんな家を選ぼうか?

f:id:emustany:20220331193905p:plain

 

前回書いていて、なんだか今の家は不満ばかりという感じになってしまいました。

決して欠点ばかりなわけではなく、それを上回るメリットがあったからこそ、7年半も住んできたんですけどね。

 

8月の契約更新前に引っ越すことはもう決めています。

前編でも書きましたが、もうこれ以上毎年家賃を上げる大家に付き合えません。

 

 

じゃあどんな条件で次の家を選んでいこうか?

そろそろ具体化していかなければという時期に入ってきました。

 

 

夫の条件

f:id:emustany:20220331194811p:plain

 

まず、何か条件はあるかと聞いて夫から出てきたのは

「バイク置き場がほしい」
「バイクさえあれば、あとは何でも」

 

え、本当にそれだけ?

間取りとか広さとか、なんかこう・・・もっとないの?

って感じですよね。苦笑

 

まぁこれしか言わないってことは、逆にこの条件は譲りたくないってことなんだろうと思いますけ。

 

独身時代、夫はバイクでアテもなくふらっと走りに行くのが趣味だったとか。

社宅にバイクを置けなくなったか何かで手放したけど、ずっとまた乗りたくて、でも今の物件ではとうとうバイク置き場の空きが出ず、諦めざるを得ませんでした。

なので満を持して、今度こそ!ってことみたいです。

 

 

わたしの住みたいエリア

f:id:emustany:20220331195506p:plain

ではわたしの方はどんな条件が思いつくかというと、大きく分けてエリアに対するものと家そのものに対するものがありますね。

 

まずエリアについて。

今住んでいるのは東京の東側ですが、ここは離れたいです。

 

東京の東側って、いわゆる下町が多いです。

わたしが今住んでいるのも、そうした地域と言えるでしょう。

 

このあたりは江戸時代に埋め立てた歴史もあるくらい、海抜も低いし、地盤も軟弱。

隅田川や荒川や江戸川などの大きな川もあるので、とにかく水関係の災害にめっぽう弱い。

住宅が密集していて狭い道路も多く、大火災にもなりそう。

 

 

前編で書いたように、わたしは災害の不安がなるべく少ないところで暮らしたい。

それに、音がうるさいところも嫌だし、緑や自然にすぐ触れられるようなところに住みたい。

 

となると、必然的に東京の東エリア(23区)はナシかなと。

 

f:id:emustany:20220331195547p:plain

 

幸い、わたしも夫も、コロナが落ち着いたとしてもリモートワーク中心になる方針の会社にいます。

駅からの距離や会社駅までの時間など、通勤に関する条件の優先順位は下がりました。

 

といって、完全に出社の可能性がゼロとまでは言い切れないので、遠くに行くわけにはいきません。

美容院・心療内科・歯医者は変えたくないというのもありますね。

 

そうすると、東京の西エリア(都下)、または埼玉方面が良さそうと思っています。

 

 

わたしは出身が東京の西エリアなので、そっち方面は土地勘があります。

しかし埼玉方面は、さっぱり・・・。

あまり行ったこともなく、どこらへんのエリアがいいのか見当がつきません。

 

ここで思い出したのが、10年の付き合いがある美容師さんの話です。

美容師さんは西武線沿線に住んでいて、いかに住みやすい・通いやすいかをいつも聞いていました。

 

f:id:emustany:20220331194005p:plain

 

そこで少し調べてみたんです。

 

なんと、西武線は災害に強いというじゃありませんか。

www.seiburailway.jp

asagei.biz

 

わたしの中では、これで一気に絞り込みができました。

西武線なら狭山丘陵とか秩父にだって行けちゃうし、自然が一気に身近になる感じも好印象です。

 

最終的に本当に西武線沿線になるかはもちろんわかりません。

でも、手を広げすぎても大変なので、まずは西武線沿線を第一候補として進めていくつもりです。

 

 

ちなみに、通勤時間は今は夫婦ともドア2ドアで30分とかです。

でも西武線沿線で今良いなと思っているような駅だと、恐らく1時間コースになるだろうと思われます。

 

毎日通勤だった頃なら、「1時間なんてありえない!いやだ!」だったでしょう。

でも、リモートワーク中心で良くなった今は、「1時間でも全然アリ」と思えます。

本当に嬉しい変化です。

 

 

わたしが家に求める条件

f:id:emustany:20220331194058p:plain

どんなに沿線・エリアが良くても、住むのは特定の物件です。

これが気に入るものでなければ困りますね。

 

わたしが今、Suumoなどの検索でチェックを入れている、譲れない条件としてはこんな感じです。

  • 家賃: ヒミツ
  • 建物: アパート/マンション(鉄筋系)
  • 築年数: 30年以内
  • 間取り: 2LDK以上(できれば3LDKが理想、1室は和室)
  • 占有面積: 55㎡以上
  • 位置: 2階以上(3階以上がいい)
  • バイク置場あり

 

ちなみに、以下は条件なし(こだわりなし)。

  • 駅徒歩
  • 方位

 

今回重要なのは間取りです。

 

今の物件は2LDKですが、1室(和室)は寝室、もう1室はもともとタンスなどがあるクローゼット・物置き的な部屋です。

リモートワークになってからは、夫は後者を仕事部屋として使っています。

わたしはリビングで仕事をしていますが、もう1部屋あればこれを切り出せるので、3LDKだといいなと思っています。

 

f:id:emustany:20220331195913p:plain

 

また、最初から候補を減らしすぎないように、あえてチェックは入れていないものもあります。

  • コンロ2口以上(ガス)
  • バス・トイレ別
  • 温水洗浄便座
  • 浴室乾燥機
  • 追い焚き風呂
  • 室内洗濯機置場(ドラム式対応)
  • 洗面所独立
  • エアコン付き
  • 宅配ボックス
  • 敷地内ゴミ置場(24H対応)
  • 駐輪場あり

 

これらは今の物件ではだいたい揃っていて、できることなら譲りたくないんです。

でも、そんな理想的な物件ばかりじゃないでしょうから、どこかで折り合いをつけなければならないでしょうね。

 

この中で重要なのは、洗濯機置場、宅配ボックス、ゴミ置場でしょうか。

 

引っ越しを機にドラム式洗濯機にしたいんですよね。

洗濯は家事の中でも好きな家事ですが、ラクになるのは歓迎だし、夫に完全に任せられるようになると嬉しいなと。

今の家はサイズ的にドラム式は置けなかったんですよね。

 

f:id:emustany:20220331195102p:plain

 

あとは、Suumoなどの条件には出てこないですが、本当はこういうのも大事。

  • 管理人がいる
  • 自治会/管理組合がある(機能している)
  • 清掃が行き届いている
  • 住民のマナーが良い

 

この辺は、ある程度の規模のマンションに限られるでしょうけど。

わたしが嫌悪する香害もそうですが、騒音やタバコなどの住民トラブルがあった時、管理人や管理組合がいると相談しやすいはずなんですよね。

 

 

ところで、本当はこれが次の引っ越しの必須条件と思っていました。

  • ペット可

 

f:id:emustany:20220331194502p:plain

 

わたし達夫婦はずっとネコを飼いたいと話していたので、当然これが二人共通の必須条件なのだとわたしは認識していました。

しかし、夫に聞いたら「難しいんじゃないか」と。

 

飼うこと自体が難しいというより、これが今後の住まいでも条件になり続けることに難しいと言ったようです。

まぁ確かにそうなんですけどねぇ。

でもまだ諦めていません。というか諦められない、諦めたくない・・・!

 

 

 

4月から忙しくなりそう

f:id:emustany:20220331200351p:plain

というわけで、次の家の条件を改めて考えてみました。

我々夫婦はいわゆるDINKSですが、お子さんのいる家庭とか、通勤必須の方とはきっとかなり条件が異なるんじゃないかと想像します。

 

明日から4月ですが、少しずつ引っ越しに向けて動いていかなければです。

 

まずは、西武線に乗って、いくつかの駅を歩いてみようと思っています。

乗客や住民はどんな人たちなのか、どんな風景なのか。

実際に行ってみて、雰囲気を知る(感じる)ところからかなと。

 

休日だけ・昼間だけだとわからないこともありますけどね。

まぁそれは追々かなと。

 

f:id:emustany:20220331200124p:plain

 

本格的に物件探しをするのは少し先だと思いますが、早めに準備を進めるに越したことはありません。

 

何しろ、二人で引っ越すのは初めてのことです。

二人分だと一体どれくらいの荷物の量になるか、全く見当がつきません。

 

結婚時ほどではないですが、手続きもそれなりに発生します。

役所、会社、銀行、クレジットカード、サービスなどなど・・・

想像するだけでうんざりしますね。

 

 

幸い、休職していた時に溜まっていた有給休暇がたっぷりあるので、引っ越し前後で休もうかと思っています。

環境変化は心身ともに負荷がかかりますからね。

 

結婚以来のビッグイベント(大げさ)に、

「うまくいくだろうかー」
「失敗とか後悔したくないなー」

と今からちょっとドキドキです。

 

 

ではまた。

 

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧

◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧

◎よければポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
【人気ブログランキング

 

【前編】フル在宅勤務でアラフォー子なし夫婦の引っ越し検討

f:id:emustany:20220327184857p:plain

 

入籍時から住んでいる今の家。

今夏で4度目の契約更新は行わず、引っ越す予定です。

 

4月からは本格的に引っ越し準備を始めていくことになると思います。

コロナを機にフル在宅勤務になったアラフォー子なし夫婦は、いったいどんな条件で次の住まいを選ぶのか。

#どうでもいいけど、夫が40になったし、初めて「アラフォー」を名乗ってみました。(ΦωΦ)

 

前編の今回は、今の家(環境)に対する不満、すなわち次の家選びにおいて気を付けておきたいポイントについて書いてみます。

 

 

□□□ もくじ □□□

 

気づけばもう7年半

f:id:emustany:20220327185328p:plain

賃貸住まいの方って、だいたいどれくらいで引っ越すんでしょうね?

 

気に入れば、まるでマイホームかの如く何年も住み続けるのか。

それとも賃貸の気楽さ・身軽さを最大限活かし、数年単位でポンポン渡り歩いていくものなのか。

 

 

我々夫婦が今の家に入居したのは、2014年8月のこと。

厳密には入居時は夫婦ではなく、1週間後くらいに入籍しました。

 

今でもう7年半ほど住んでいることになりますね。

2年ごとの契約更新を3回しましたが、4度目の更新はしないつもり。

 

つまり、半年以内に引っ越し予定ということ。

 

 

ちなみに、わたしも夫も、結婚前は借り上げ社宅に住んでいました。

入社と同時に実家を出て一人暮らしを始め、7~8年ほど住んでいたことになります。

 

夫とわたしは入社年次が違うので、最寄り駅はたまたま同じでしたが、アパート自体は別です。

わたしは駅から徒歩8分(実態は10分以上)でしたが、夫はさらに遠く、徒歩12分くらい?でした。

 

 

今の家は条件が良すぎた

f:id:emustany:20220327191033p:plain

入籍を機に社宅を出たわけですが、自力で家を選んで借りるのはこの時が初めて。

マイホームほどではないけど、それなりに大きな選択・買い物です。

 

幸い、失敗や後悔もなく、良い条件の物件に出会えました。

むしろ次の家選びのハードルが上がるほど、良すぎたかもしれません。

 

 

今の家は超駅近(徒歩2分)です。

駅ビルを通って少し走れば、傘なしでもそんなに濡れずに帰れます。

 

会社までは、ドアtoドアで30分ほど。

相変わらずの満員電車通勤ですが、まぁこれは都内に通う限りはほぼ避けられないでしょう。

 

間取りとしては2LDKで、55㎡以上あったと記憶しています。

10階以上建て・200戸以上の大型マンションで、管理組合や自治会、清掃もしっかりしています。

 

本当にこれ以上ないくらい、良い条件の揃った物件だなと思います。

 

 

 

今の環境に対する不満

f:id:emustany:20220327191840p:plain

今の家も地域も、非常に住みやすいところです。

まだここに住み続けることも全然アリです。

 

ただ、やはり長く住んでいると、刺激が減ってマンネリ化するのを感じます。

ささいな不満に目をつぶりにくくなってきたり、少しずつ家・地域に求める条件が変わってきたのも事実。

 

ですから引っ越しにあたっては、今の我々夫婦にフィットする住環境を改めて整理し、よく吟味して選びたいと思っています。

 

 

具体的な条件について考える前に。

今の環境に対する不満(次の家選びで気を付けたいポイント)を挙げてみます。

 

毎年家賃を上げてくる家主

f:id:emustany:20220327190721p:plain

これまでの契約更新では3回とも家賃が値上げされました。

率にして4%ほど上がりました。

 

通常、家賃が上がる理由は、だいたい以下の3つという説明が多いです。

1.地価が上がったため

物件が建てられている土地には、当然「地価」が存在しています。賃貸物件を借りる側は地価を意識することは少ないですよね。地価というのは、その時々で大きく変動することもあります。地価が上がれば大家さんが払う固定資産税も上がってしまい、これを補うために家賃の値上げを請求されることもあります。

2.経済事情の変動

経済事情が変動した場合、例えばインフレによって物価が上昇したときなども大家さんが家賃の値上げを請求してくるケースもあります。

3.周辺の類似物件の家賃と比べて大幅に安い

同じような間取りや築年数の部屋は、だいたい似たような家賃になることがありますよね。しかし、年月が経過したりするとその物件だけ他の似ている物件よりも家賃が大幅に安いというケースも出てきます。他の似ている物件と比べて、あきらかに家賃に大きな開きがあるようなら、大家さんが家賃の値上げを請求できるのです。

(引用元) 家賃が上がる理由や時期って?拒否ができるかどうかも教えて! | 教えてAGENT-お部屋探しのプロがお届けするコラムサイト

 

借りる側にも拒否権があります。

わたし達も毎回一度は交渉を試みるものの、家主側がなかなか折れず、結局住みやすさや引越しの面倒さで毎回折れてきました。

 

ただ、正直納得はいっていませんし、かなり不信感が強くなっています。

前回2020年夏なんて、コロナで経済が大打撃、住む家を失う人もいるようなご時世でさえ、平然と値上げしてくる姿勢に怒りを覚えました。

 

どうせ次も値上げしてくるだろうし、もう付き合いきれんといった感じです。

 

 

「コンクリート」から離れたい

f:id:emustany:20220327185236p:plain

今いる地域は東京の東エリアなのですが、窓からの景色はコンクリートばかりです。

 

少し歩けば比較的大きめの公園や川もあります。

区としても緑化政策を頑張っている印象があります。

 

しかし・・・

もうコンクリートに囲まれるのは嫌気がさしていて、離れたいのです。

自然を毎日&気軽に&身近に感じられる環境に行きたい。

 

 

理想は山梨とか長野あたりに住むことですが、現実はそうもいきません。

夫婦とも基本はフル在宅勤務ですが、出社の可能性がゼロなわけではないため、さすがに通勤圏内から完全に離れるわけにはいかないのです。

 

ただ、もっと自然を身近に感じられる場所に住むことはできると思います。

海というよりは緑を欲しているので、千葉や神奈川というよりは東京の西エリアや埼玉方面でしょうか。

 

 

「災害」の心配をしたくない

f:id:emustany:20220327190613p:plain

今や日本国民でこれを軽視する人はそういないかもしれません。

 

地震はもちろんのこと、それ以外にも堤防決壊(洪水・浸水)、液状化、土砂崩れ、台風、大雨、強風、停電、道路陥没、工場火災などなど。

東日本大震災以降、これらのニュースを見聞きする機会が格段に増えた気がします。

 

自然を前にすれば、人間は無力。

それは本当にそうなのですが、だからといって減らせる・防げる被害もあるはず。

きっかけは自然であっても、被害拡大は人災ということもあります。

 

 

今いる地域は東京の東エリアで、水害の心配が大きいです。

海抜は低く、地盤も軟弱だろうし、木造家屋が密集していたりもします。

ハザードマップを見ると暗い気持ちになりますし、そもそも人口が多い都会では被害が大きくなりがちな点も不安をかき立てます。

 

夫がそうなのですが、いっそのこと

「災害大国の日本に安全な場所などない」
「運に任せる/運命に従うまで」

と諦観できたらラクなのでしょうね。

 

そりゃ完全無欠な場所などないだろうけど、少しでもそうした心配の少ないエリアに住みたいのです。

住む土地を選べるのが賃貸の良いところでもあるわけですから。

 

 

「音」から離れたい

f:id:emustany:20220327190157p:plain

今の家に住んで、つくづく「東京ってうるさい」と思うようになりました。

まぁ ”東京” と一括りにするのはどうかと思いますが、少なくとも今住んでいる家はかなりうるさい方かなと思われます。

 

どんな音がするかというと・・・

  • 電車の走行音(普通・快速・特急の3種類+貨物路線)
  • 駅のアナウンス音(発着案内、ホームドアの開閉音、視覚障害者向けの音)
  • 線路工事・保守関係の音(深夜の工事、草刈りや砂利敷きなど)
  • 救急車、消防車(近くに消防署がある)
  • 車関係(トラックの「バックします」、キー閉じ込み?のアラーム音)
  • 人の声(駅や近くの通りの酔っ払い、マンション住民の声)
  • その他(ゴミ集積所の作業音、選挙カーなど)

 

先述の通り、駅から徒歩2分の超駅近物件です。

こんな利便性はそうそう享受できないって思うのですが、その代わりとにかく駅・電車関係の音がうるさい。

 

昼間はともかく(それでもかなりうるさいけど)、工事期間は終電後に作業が始まって、夜中なのに信じられないような音量の工事音がします。

これにより、何度目が覚め、そして寝付けなくなったことか。

 

 

通勤が前提だった頃は駅近物件サマサマでした。

でも今はもう、駅ビル・駅周辺の店はよく行くけれど、電車に乗る機会は相当減っています。

 

むしろ今は在宅勤務がメインになったわけですから、昼間の音環境は重要です。

何なら駅から少し距離ある方が、嫌でも歩く機会ができて良いかもと思ったり。

 

ということで、駅から離れた物件も候補に入れて、なるべく静かな環境を選ぼうと思っています。

 

 

「香り」から離れたい

f:id:emustany:20220327190303p:plain

正直これは、引っ越したところで離れられるとは限らないのですが。

 

とにかく、隣(とたぶん下も)からの柔軟剤の香りが本当にひどいんです。

洗濯でベランダに出る時はもちろん、これからの季節は窓を開けることすらままならない。

 

単に嫌いとか不快というだけでなく、体調に影響するんです。

ちょっとした頭痛や気持ち悪さで済めばまだマシですが、下手するとひどい片頭痛を引き起こしかねません。

 

 

生きる上で必要不可欠なものならともかく、単なる独りよがりな嗜好によって、人に精神的な苦痛と身体的なダメージを与えるなんて・・・

こんなの暴力以外のなにものでもない!

 

怒りがこみあげてきて、ベランダでブチブチと隣人を罵る自分がいます。

 

 

しかし、直接伝えるのはトラブルの可能性もあり、すべきではないでしょう。

管理人に相談し、管理人から伝えてもらう、あるいは周知文書として掲示してもらう方法もあるでしょうが、それで対応するかはわかりません。

 

そう思って、結局1年くらい我慢している状態。

こんな毎日ストレスを溜めるような環境は、百害あって一利なしです。

 

人の迷惑も考えず、恐らくは麻痺した嗅覚でのうのうと暮らしている隣人を思うと、本当に本当にムカつくのですが・・・

「もうすぐ引っ越すから!」と自分に言い聞かせて、どうにかしのいでいます。

 

f:id:emustany:20220327185503p:plain

 

というわけで。

ここまで前編として今の環境について書いてみました。

なんか不満ばっかりな感じになっちゃった。(;´∀`)

 

後編では、具体的な条件について考えてみようと思います。

 

ではまた。

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧

◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧

◎よければポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
【人気ブログランキング

 

休職前の上司二人が会社を去ります|復職した今どんな気持ちで見送るのか

f:id:emustany:20220326125233p:plain

 

3月も残すところ、あと数日。

別れや旅立ちの季節です。

 

この度、休職前にいたチームの上司二人が揃って会社を離れることになりました。

寄せ書きを書き終えた今の心境を少し書いてみます。

 

 

□□□ もくじ □□□

 

嫌ったり、恨む気持ちは一切なし

f:id:emustany:20220326123446p:plain

 

休職にいたる理由・過程は人それぞれだと思います。

長時間労働によるもの、過剰な責務へのプレッシャー、あるいはいじめ・嫌がらせ・パワハラ・セクハラなどのいわゆる人間関係の問題などなど。

 

人間関係が原因/きっかけの場合、いざ復職しても、人間関係の修復は難しいものがあるかもしれません。

 

もちろん大人だし社会人ですから、表面上はうまくやるでしょう。

でも、心の中では怒りや恨む気持ちが燻っていたり、そうじゃなくても行動として避けがちになったりするかもしれません。

 

f:id:emustany:20220326123218p:plain

 

幸い、わたしの場合はこうしたものはほとんどありません。

 

”多忙を極める最中に急に休職して、迷惑をかけてしまった”

そんな申し訳ない気持ち・罪悪感はあります。

 

ですが、

「わたしがこうなったのはあいつのせいだ!」
「あいつが全て悪い!わたしは悪くない!」

といった責めるような気持ちはないし、

 

「もし~~だったら」
「もっと~~してくれていれば」

といった後悔の気持ちもありませんでした。

 

 

復職した先が休職時のチームとは異なっていたからかもしれませんね。

そもそも接する機会が少ないわけですから。

 

 

 

わたしが一番一緒に仕事をしていた人たち

f:id:emustany:20220326122709p:plain

 

わたしが休職前にいたチームの体制って、こんな感じでした。(伝わるかな)

統括課長(Aさん:女性)

 └─ 企画担当の課長(Bさん:男性)
  └─ 部下数名☆

 └─ 開発担当の課長
  └─ 部下数名

 

わたしがいたのは☆の部分。

そして、今回会社を離れることになった上司というのは、Aさん・Bさんです。

 

 

わたしが今の部署の前身に異動したのは、2009年の夏。

当時はまだ課長だったAさんの部下になったのは、翌2010年の夏でした。

Bさんは、2012年の秋ごろに主査として異動してきました。

 

2015年の暮れに、わたしは部内の他チームへ。

そこからさらに違うチームを経て、2019年夏に再びAさん・Bさんの下に戻りました。

この時Aさんは統括課長になっており、課長に上がったBさんがわたしの直属上司となりました。

 

そして、2020年4月に休職・・・といった具合。

 

f:id:emustany:20220326122541p:plain

 

AさんもBさんも、気づけば付き合いはかなり長いんですよね。

 

Aさんとは2019年に知り合ってから12年以上。

Bさんとも2012年からなので、ほぼ10年。

 

一緒に仕事をした期間は、Aさんとは約6年で、Bさんとは4年ほど。

入社以来、同じ人と仕事をする時間は1位2位です。

 

 

心理学で「単純接触効果」ってあります。

繰り返し接すると好意度や印象が高まるってやつです。

 

たぶんあれのせいでしょう。

AさんもBさんも、好き嫌いで言えば「好き」な人たちです。

たとえ二人がわたしの嫌悪する喫煙者であっても。。。

 

 

 

じわじわと寂しい気持ち

f:id:emustany:20220326122815p:plain

 

二人とも会社を去ると知ったのは1週間ほど前でしょうか。

人づてに「Aさんは役職定年で辞職、Bさんはグループ会社に転籍」と聞いて初めて知りました。

 

自分でもちゃんと人事速報を確認したいと思いつつ、仕事が立て込んでいて、ずっと後回しにしていました。

 

ようやく仕事が少し落ち着き、人事速報を確認。

送別会はパスして、寄せ書きや記念品などの活動にも参加することにしました。

送別会も寄せ書きもオンラインなのがご時世ですね。

 

 

寄せ書きはたった80文字です。

ツイッターより短い。

 

大したこともたわいないことも、ろくに書けません。

何が一番伝わるだろうと一生懸命考えて、感謝の気持ちを込めました。

 

f:id:emustany:20220326122854p:plain

 

書きながら、二人が去ることを「寂しい」と思いました。

 

AさんもBさんも、とってもパワフル&タフな人たちです。

ブルドーザーのように突き進む姿勢に、部下としてはついていくのが大変で、

「もういいかげん勘弁してよ!」
「みんながみんな、自分たちのように頑張れると思わないでよ!」

と何度思ったことか。

 

そんな二人はいつしか部署の顔というか、ムードメーカーのようにもなっていて、他の人の寄せ書きにもそれを感じさせるメッセージが多く見受けられました。

 

わたしもそんな一人。

ずっと当たり前に同じ部署にいた二人が4月からはいないんだと思うと、寂しい気持ちでいっぱい。

いま一緒に仕事をしているわけでもないのに、不思議なものです。

 

f:id:emustany:20220326124911p:plain

 

二人の せいで おかげで反発心や疑問を抱いたり、葛藤したり、苦しい思いもたくさんしたけど、いなくなると思うと全部良い思い出になっちゃうんですよね。(苦笑)

 

週明け、二人が会社を去る前に、80文字では伝えられなかった感謝をちゃんと伝えようと思います。

フルリモート下では顔を見て挨拶できないのは残念ですが、なんだかんだ、すぐ二人には会える気がしています。

 

 

ではまた。

 

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧

◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧

◎よければポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
【人気ブログランキング