Web Analytics Made Easy - StatCounter

100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

2020.4うつ休職→薬を使わない治療で2022.4正式復職。自分と仲良く&自分に優しくありたい。

※当ブログにはアフィリエイト等の広告が含まれています。


【前編】フル在宅勤務でアラフォー子なし夫婦の引っ越し検討

f:id:emustany:20220327184857p:plain

 

入籍時から住んでいる今の家。

今夏で4度目の契約更新は行わず、引っ越す予定です。

 

4月からは本格的に引っ越し準備を始めていくことになると思います。

コロナを機にフル在宅勤務になったアラフォー子なし夫婦は、いったいどんな条件で次の住まいを選ぶのか。

#どうでもいいけど、夫が40になったし、初めて「アラフォー」を名乗ってみました。(ΦωΦ)

 

前編の今回は、今の家(環境)に対する不満、すなわち次の家選びにおいて気を付けておきたいポイントについて書いてみます。

 

 

□□□ もくじ □□□

 

気づけばもう7年半

f:id:emustany:20220327185328p:plain

賃貸住まいの方って、だいたいどれくらいで引っ越すんでしょうね?

 

気に入れば、まるでマイホームかの如く何年も住み続けるのか。

それとも賃貸の気楽さ・身軽さを最大限活かし、数年単位でポンポン渡り歩いていくものなのか。

 

 

我々夫婦が今の家に入居したのは、2014年8月のこと。

厳密には入居時は夫婦ではなく、1週間後くらいに入籍しました。

 

今でもう7年半ほど住んでいることになりますね。

2年ごとの契約更新を3回しましたが、4度目の更新はしないつもり。

 

つまり、半年以内に引っ越し予定ということ。

 

 

ちなみに、わたしも夫も、結婚前は借り上げ社宅に住んでいました。

入社と同時に実家を出て一人暮らしを始め、7~8年ほど住んでいたことになります。

 

夫とわたしは入社年次が違うので、最寄り駅はたまたま同じでしたが、アパート自体は別です。

わたしは駅から徒歩8分(実態は10分以上)でしたが、夫はさらに遠く、徒歩12分くらい?でした。

 

 

今の家は条件が良すぎた

f:id:emustany:20220327191033p:plain

入籍を機に社宅を出たわけですが、自力で家を選んで借りるのはこの時が初めて。

マイホームほどではないけど、それなりに大きな選択・買い物です。

 

幸い、失敗や後悔もなく、良い条件の物件に出会えました。

むしろ次の家選びのハードルが上がるほど、良すぎたかもしれません。

 

 

今の家は超駅近(徒歩2分)です。

駅ビルを通って少し走れば、傘なしでもそんなに濡れずに帰れます。

 

会社までは、ドアtoドアで30分ほど。

相変わらずの満員電車通勤ですが、まぁこれは都内に通う限りはほぼ避けられないでしょう。

 

間取りとしては2LDKで、55㎡以上あったと記憶しています。

10階以上建て・200戸以上の大型マンションで、管理組合や自治会、清掃もしっかりしています。

 

本当にこれ以上ないくらい、良い条件の揃った物件だなと思います。

 

 

 

今の環境に対する不満

f:id:emustany:20220327191840p:plain

今の家も地域も、非常に住みやすいところです。

まだここに住み続けることも全然アリです。

 

ただ、やはり長く住んでいると、刺激が減ってマンネリ化するのを感じます。

ささいな不満に目をつぶりにくくなってきたり、少しずつ家・地域に求める条件が変わってきたのも事実。

 

ですから引っ越しにあたっては、今の我々夫婦にフィットする住環境を改めて整理し、よく吟味して選びたいと思っています。

 

 

具体的な条件について考える前に。

今の環境に対する不満(次の家選びで気を付けたいポイント)を挙げてみます。

 

毎年家賃を上げてくる家主

f:id:emustany:20220327190721p:plain

これまでの契約更新では3回とも家賃が値上げされました。

率にして4%ほど上がりました。

 

通常、家賃が上がる理由は、だいたい以下の3つという説明が多いです。

1.地価が上がったため

物件が建てられている土地には、当然「地価」が存在しています。賃貸物件を借りる側は地価を意識することは少ないですよね。地価というのは、その時々で大きく変動することもあります。地価が上がれば大家さんが払う固定資産税も上がってしまい、これを補うために家賃の値上げを請求されることもあります。

2.経済事情の変動

経済事情が変動した場合、例えばインフレによって物価が上昇したときなども大家さんが家賃の値上げを請求してくるケースもあります。

3.周辺の類似物件の家賃と比べて大幅に安い

同じような間取りや築年数の部屋は、だいたい似たような家賃になることがありますよね。しかし、年月が経過したりするとその物件だけ他の似ている物件よりも家賃が大幅に安いというケースも出てきます。他の似ている物件と比べて、あきらかに家賃に大きな開きがあるようなら、大家さんが家賃の値上げを請求できるのです。

(引用元) 家賃が上がる理由や時期って?拒否ができるかどうかも教えて! | 教えてAGENT-お部屋探しのプロがお届けするコラムサイト

 

借りる側にも拒否権があります。

わたし達も毎回一度は交渉を試みるものの、家主側がなかなか折れず、結局住みやすさや引越しの面倒さで毎回折れてきました。

 

ただ、正直納得はいっていませんし、かなり不信感が強くなっています。

前回2020年夏なんて、コロナで経済が大打撃、住む家を失う人もいるようなご時世でさえ、平然と値上げしてくる姿勢に怒りを覚えました。

 

どうせ次も値上げしてくるだろうし、もう付き合いきれんといった感じです。

 

 

「コンクリート」から離れたい

f:id:emustany:20220327185236p:plain

今いる地域は東京の東エリアなのですが、窓からの景色はコンクリートばかりです。

 

少し歩けば比較的大きめの公園や川もあります。

区としても緑化政策を頑張っている印象があります。

 

しかし・・・

もうコンクリートに囲まれるのは嫌気がさしていて、離れたいのです。

自然を毎日&気軽に&身近に感じられる環境に行きたい。

 

 

理想は山梨とか長野あたりに住むことですが、現実はそうもいきません。

夫婦とも基本はフル在宅勤務ですが、出社の可能性がゼロなわけではないため、さすがに通勤圏内から完全に離れるわけにはいかないのです。

 

ただ、もっと自然を身近に感じられる場所に住むことはできると思います。

海というよりは緑を欲しているので、千葉や神奈川というよりは東京の西エリアや埼玉方面でしょうか。

 

 

「災害」の心配をしたくない

f:id:emustany:20220327190613p:plain

今や日本国民でこれを軽視する人はそういないかもしれません。

 

地震はもちろんのこと、それ以外にも堤防決壊(洪水・浸水)、液状化、土砂崩れ、台風、大雨、強風、停電、道路陥没、工場火災などなど。

東日本大震災以降、これらのニュースを見聞きする機会が格段に増えた気がします。

 

自然を前にすれば、人間は無力。

それは本当にそうなのですが、だからといって減らせる・防げる被害もあるはず。

きっかけは自然であっても、被害拡大は人災ということもあります。

 

 

今いる地域は東京の東エリアで、水害の心配が大きいです。

海抜は低く、地盤も軟弱だろうし、木造家屋が密集していたりもします。

ハザードマップを見ると暗い気持ちになりますし、そもそも人口が多い都会では被害が大きくなりがちな点も不安をかき立てます。

 

夫がそうなのですが、いっそのこと

「災害大国の日本に安全な場所などない」
「運に任せる/運命に従うまで」

と諦観できたらラクなのでしょうね。

 

そりゃ完全無欠な場所などないだろうけど、少しでもそうした心配の少ないエリアに住みたいのです。

住む土地を選べるのが賃貸の良いところでもあるわけですから。

 

 

「音」から離れたい

f:id:emustany:20220327190157p:plain

今の家に住んで、つくづく「東京ってうるさい」と思うようになりました。

まぁ ”東京” と一括りにするのはどうかと思いますが、少なくとも今住んでいる家はかなりうるさい方かなと思われます。

 

どんな音がするかというと・・・

  • 電車の走行音(普通・快速・特急の3種類+貨物路線)
  • 駅のアナウンス音(発着案内、ホームドアの開閉音、視覚障害者向けの音)
  • 線路工事・保守関係の音(深夜の工事、草刈りや砂利敷きなど)
  • 救急車、消防車(近くに消防署がある)
  • 車関係(トラックの「バックします」、キー閉じ込み?のアラーム音)
  • 人の声(駅や近くの通りの酔っ払い、マンション住民の声)
  • その他(ゴミ集積所の作業音、選挙カーなど)

 

先述の通り、駅から徒歩2分の超駅近物件です。

こんな利便性はそうそう享受できないって思うのですが、その代わりとにかく駅・電車関係の音がうるさい。

 

昼間はともかく(それでもかなりうるさいけど)、工事期間は終電後に作業が始まって、夜中なのに信じられないような音量の工事音がします。

これにより、何度目が覚め、そして寝付けなくなったことか。

 

 

通勤が前提だった頃は駅近物件サマサマでした。

でも今はもう、駅ビル・駅周辺の店はよく行くけれど、電車に乗る機会は相当減っています。

 

むしろ今は在宅勤務がメインになったわけですから、昼間の音環境は重要です。

何なら駅から少し距離ある方が、嫌でも歩く機会ができて良いかもと思ったり。

 

ということで、駅から離れた物件も候補に入れて、なるべく静かな環境を選ぼうと思っています。

 

 

「香り」から離れたい

f:id:emustany:20220327190303p:plain

正直これは、引っ越したところで離れられるとは限らないのですが。

 

とにかく、隣(とたぶん下も)からの柔軟剤の香りが本当にひどいんです。

洗濯でベランダに出る時はもちろん、これからの季節は窓を開けることすらままならない。

 

単に嫌いとか不快というだけでなく、体調に影響するんです。

ちょっとした頭痛や気持ち悪さで済めばまだマシですが、下手するとひどい片頭痛を引き起こしかねません。

 

 

生きる上で必要不可欠なものならともかく、単なる独りよがりな嗜好によって、人に精神的な苦痛と身体的なダメージを与えるなんて・・・

こんなの暴力以外のなにものでもない!

 

怒りがこみあげてきて、ベランダでブチブチと隣人を罵る自分がいます。

 

 

しかし、直接伝えるのはトラブルの可能性もあり、すべきではないでしょう。

管理人に相談し、管理人から伝えてもらう、あるいは周知文書として掲示してもらう方法もあるでしょうが、それで対応するかはわかりません。

 

そう思って、結局1年くらい我慢している状態。

こんな毎日ストレスを溜めるような環境は、百害あって一利なしです。

 

人の迷惑も考えず、恐らくは麻痺した嗅覚でのうのうと暮らしている隣人を思うと、本当に本当にムカつくのですが・・・

「もうすぐ引っ越すから!」と自分に言い聞かせて、どうにかしのいでいます。

 

f:id:emustany:20220327185503p:plain

 

というわけで。

ここまで前編として今の環境について書いてみました。

なんか不満ばっかりな感じになっちゃった。(;´∀`)

 

後編では、具体的な条件について考えてみようと思います。

 

ではまた。

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧

◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧

◎よければポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
【人気ブログランキング