Web Analytics Made Easy - StatCounter

100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

2020.4うつ休職→薬を使わない治療で2022.4正式復職。自分と仲良く&自分に優しくありたい。

※当ブログにはアフィリエイト等の広告が含まれています。


【Day474】兄は宇宙人|きょうだい、それは近くて遠い存在

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

肩こり(というかたぶん四十肩)がひどく、整体とか鍼とかマッサージに行ってみたいとずっと思っています。

が、どこに行けばいいやらわからず、ずっと後回しにしています。

 

四の五の言わずに、お試しがてら適当に探して行ってみればいいじゃない、と思わなくもないのですが、それなりにいいお値段するし、「失敗したくない」のでしょうねぇ。 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 f:id:emustany:20210721163836p:plain

 

今朝の出来事


起き抜けに、インターホンが鳴りました。

 

着替え途中でしたが、慌てて応答すると「宅配でーす」と。

 

 

我が家はマンション暮らしですので、最初のインターホンはマンション玄関のもの。

 

自分の家に来るまでにはタイムラグがあります。

 

 

着替えも済ませ、「さぁいつでも来い!」と構えていたのですが、待てど暮らせど家のインターホンが鳴りません。

 

 

ヤマトさんはたいがいスッと来ます。

 

対する佐川さんは、1戸1戸ではなくいくつかまとめて配達するようで、最初のインターホンから到着まで結構かかるのが常。

 

 

なので、「宅配=佐川さん」と推測したのですが、それにしても遅い。

 

「ずいぶんまとめて配達してるのねぇ。お中元シーズンだから?」なんて思っていました。

 

 

結局(感覚的には)10分くらい待って、「さすがにこれはおかしい」と。

 

「もしかしてこれ、オリンピックに便乗した留守確認なのでは!?」など、ちょっと意味わからないことを夫にまくしたてます。

 

 

よほどのことがないと、焦ったり動じない夫。

 

楽天とか、心当たりはあるの?」

「置き配とかなんじゃないの?」と。

 

 

確かに楽天で買い物したけど、届くの今夜のはずなんだけどな。

 

そう思いつつ、玄関を開けると・・・

 

 

 

 

マジであるやん。

 

お馴染みのニッコリ顔がこっちを見ていました。

 

 

 

想定していなかった送り主


Amazonでは買い物していないので、まだ警戒心を解けないわたし。

 

「まさかオリンピックに便乗したヤヴァイ荷物!?」

「噂の ”勝手に送り付けてくる” 詐欺か!?」

などドキドキしつつ、送り主を確認しました。

 

 

 

兄からでした。(アンタかーーーい!)

 

 

 

は?

 

何も聞いてないぞ。

 

 

「まさか兄の名を使った詐欺か?!」(しつこい)

 

 

 

開けてみると、これが出てきました。

 

 

そして、同梱の出荷明細書には一応メッセージが。

梅雨が明けて、いきなり暑くなりましたね。

暑中お見舞いに涼しげなものを送りますので楽しんでね。

 

 

事前に何も聞いてなかったし、今まで暑中見舞いに限らず、わたしに何かを送(贈)ってくることなどなかったので、唖然としました。

 

 

 

何考えてるのか全然わからん


今までにもこうしたやりとりをしている間柄であったならともかく、たぶん初めてのことなので、いまいち素直に受け取れないわたし。

 

 

奥さん(義姉)に言われたからだろうか。

 

実家に送るついでだろうか。

 

何か裏の意味があるんじゃないか。

 

 

あれやこれやと考えているうち、「あぁそうか」と(わたしの中では)それっぽい理由に思い当たりました。

 

それは、「これは最近のゴタゴタを受けてのご機嫌取りだろう」というもの。

 

 

#最近のゴタゴタというのは、このへんの話です。

emustany.hatenablog.com

 

 

素直じゃない、穿った見方だ、というのは百も承知です。

 

ただ、そんな理由でもなければ、一連のゴタゴタで「本当嫌い!」と思った兄から、素直に受け取りようがないのです。

 

 

むしろ、これ以外の理由だとしたら、兄は一体何を思って送ってきたんだろうか?とも思います。

 

昔からそういうところはありましたが、大人になってからはさらに、兄が何を考えているのか、わたしには全然わからないのです。

 

こちらからすれば、突拍子もない、「マジ?」と思うことを平然としたりします。

 

 

 

妹の好みを知らない兄


百歩譲って、わたしの邪推するような他意など一切なしに、単純に季節の挨拶がてら送ってくれたとしましょう。

 

だとしても、「水羊羹かよ」と思いました。

 

なぜなら羊羹は、わたしが小さい頃から苦手な食べものだからです。

 

 

羊羹に罪はありませんが、あの甘すぎる感じが子どもの癖に?苦手で、ずっと食べずに来ました。

 

もしかしたら、大人になった今食べたら、意外と好きかもしれませんけどね。

 

 

水羊羹はたしかに見た目にも涼しく、この季節にはピッタリです。

 

良かれと思って選んだんだと思うのですが、兄は妹の好みなんて知らないんだなと、少しガッカリしました。

 

 

 

まぁ、それもしかたないのかもしれません。

 

わたしたち兄妹が一緒に過ごした時間というのは、意外と短いんです。

 

 

わたしと兄は5-6歳離れています。

 

わたしは小5~中3まで山村留学で家を離れていて、高1で戻ってきた頃には、兄は大学生になっていて寮生活でした。

 

結局、密に過ごしたのはせいぜい10年くらいなんですね。

#うち数年は、わたしはほぼ覚えていませんが。。

 

 

羊羹が嫌い、という妹の好みを兄が知らないのも、しかたないこと。

 

 

それはそうなんですが、間が悪いというか・・・

 

「このタイミングで羊羹送ってくるとか、何なんだよ!」と思ってしまいました。

 

 

 

思っていた以上に、”近くて遠い”存在だった


もちろんいい大人ですから、御礼は伝えました。

 

 

それから、今後のことを考慮して、「羊羹は苦手」とも伝えておきました。

 

今後のこと、というのは名目・口実でしかなく、単に腹いせとか八つ当たり、捨て台詞みたいなもんだったかもしれませんが。

 

嫌なやつ・かわいくない妹ですね。

 

 

兄は

焼き菓子はありきたりかと思って避けたのが裏目に出たね

次回に活かすね

と淡々と返してきました。

 

やっぱり何を考えてるかわからない・・・。

 

 

 

今回のことで、改めて

 

「兄(きょうだい)は近くて遠い存在」

「兄(きょうだい)といっても、宇宙人みたいなもん」

 

なんだなと思ったのでした。

 

 

 

ではまた。 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

◎こちらでも発信中です。遊びに来てね!('ω')ノ

Instagramhttps://www.instagram.com/emustany/
Twitterhttps://twitter.com/emustany

 

◎noteもはじめました!ゆるゆると更新しています。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

【Day473】伝えにくいのは誰&なぜ?|土曜のリワーク

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

  

////////////////////////////////////////////////////////////////////

散歩中のカモたちに癒されています。

f:id:emustany:20210720224344j:plain

一体全体、どんな体の構造してるわけ!?

飽きもせず毛繕い(羽繕い?)をしているその姿を、わたしも飽きずにずっと眺めていて、気づけば15分くらい経っていたり。熱中症なるわ。

餌付けでもされたのか、人を怖がらずにかなり近くまで寄ってきます。

そのまま、ふぁっと抱きかかえられそうなくらい。

 

たぶん、この春に生まれた子ガモたちだろうと勝手に思っているのだけど、もう少し用心したまえよ・・・

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

f:id:emustany:20210720224946p:plain 

遅くなったけど、リワークの話です


日にちが経ってしまいましたが、土曜日のリワークについて書こうと思います。

 

まぁこの「治療関係の話は1回でも書き漏らしたらあかん」っていうのも、完璧主義のひとつでしょう。

 

 

ともあれ、土曜日は7月リワークの第2回でした。

 

『トラブルになりそうな時の対応』というテーマですが、第2回は『言い出しにくいことを伝えよう』ということについてです。

 

#第1回の様子はこちらからどうぞ。

emustany.hatenablog.com

 

 

今回もいくつかのワークを通じて、自分自身の考え方の癖やパターンを把握するようなことをしていきました。

 

 

 

どんなときに言い出しにくいのか?


まずやったのは、

  1. 友だちに、貸しているマンガを返してほしい、と伝える
  2. クラスの子たちに、放課後はピアノ教室があるから話し合いに参加できない(帰りたい)と伝える

 

それぞれのシーンで、

  • 自分ならどのように対応するか
  • 似たような経験はあるか

について考えてみるというもの。

 

 

 

少し脱線しますが、こういうワークは、なぜか毎回子ども(小学生)が題材です。

 

これはもしかすると、子どもとして考えた方が

 「そういえば自分もこういうことあったな」

 「たいがいこうやって対応してたけど、嫌だったな」

など、自分の考え方や行動のパターンの”原点” ”ルーツ” を探りやすいからなのかもしれません。

#あくまでわたしの想像ですが。

 

 

 

さて、自分だったらどのように対応するか。

 

わたしは特に「言いにくさ」を感じることはなく、いずれのシーンにおいても、普通に「返して」とか「参加できないんだ」と言えそうだなと思いました。

 

 

なぜかを考えてみると、おそらくこういう理由です。

  • 自分に非がないから
  • 相手に大きな負担やダメージを与えないから
  • それなりに正当な理由があるから

 

逆に言いにくいのは?と考えてみると

  • 相手に負担がかかる場合は言いにくい
    →言い方に気をつけたり、顔色を伺いながら言う
    →(難色を示されそうなら)代替プランも提案する
    →言った後でご機嫌伺いしたり、労い・感謝をしっかり伝える
  • 全面的にお願いするのは苦手
  • 自分の負の側面(できない、下手、遅いetc.)を伝えたり、それを理由にお願いするのも苦手

という感じでしょうか。

 

 

まぁでも、総論としては自分の意志・意見を言うのは一応できそうな気がします。

 

 

 

ここで、さらに深掘りです。

 

先ほどは友だちやクラスメイトが相手でしたが、少し対象を広げて、「どんな関係の人・場面だと自分の考えや気持ちを伝えることが難しいと感じるか」を考えます。

 

①相手の立場が同じ(友だち、同僚など)とき
②相手の立場が上(上司、目上の人など)のとき
③相手の立場が下(後輩、子どもなど)のとき
④トラブルになりそうなとき
⑤断るとき
⑥相手と違う意見や考えのとき
⑦相手が違っていると気づいたとき
⑧その他

 

わたしの場合は、①~⑦のいずれについても、あまり大差がない気がしました。

 

もちろん②や④、あとは⑦あたりは、それなりに気を遣うけれども、言えないというほどではなさそうだよなぁと。

 

 

となると・・・わたしにとって大きい存在がわかりました。

 

夫、そして家族(両親・兄)です。

 

 

自分にとって最も身近で、とても大切に思う相手だからこそ、他の人たちに対するのと同じようには言いたいことを言えない・言いにくいです。

 

夫も家族も、関係性としては壊れにくいはずだけど、壊れるとなれば致命的だし、影響が半端ないです。

 

そんな人たちのことは、傷つけたり嫌な思いをさせたくないし、この人たちに嫌われたり見捨てられたくないのです。

 

 

それからもう1つ気づいたのは、相手がどうこうというよりも、

  • 自分の意見が「取るに足らない」「説得力に欠ける」「うまく説明できない」など、自信がなかったり、相手に言い負かされたりしそうと感じているとき
  • 周囲との”バランス”的に、言わない方が良さそうと思ったとき

といったときにも、言いにくさを感じるということ。

 

他者目線が強いということですね。

 

 

ちなみに過去のリワーク(2020年11月&2021年5月)でも、自分の自己表現パターンについて知るようなセミナーに参加しましたが、今回の内容とも地続きというか、リンクしているなと思いました。 

emustany.hatenablog.com

emustany.hatenablog.com

 

 

 

Iメッセージを使おう

言い出しにくいことを言うときほど、「Iメッセージ」を使うと良いそうです。

 

 

もう何度出てきたかわからない「Iメッセージ」ですが、「わたしは~」と自分を主語にした言い方です。

 

 

たとえば、「いつまで待たせるつもり!?」というのは、「あなたがわたしを待たせている」となるので、Youメッセージです。

 

そうではなく、「いつまで待っても来ないから(私は)心配したよ」のように、自分の気持ちや考えにフォーカスした言い方がIメッセージです。

 

 

Iメッセージの良いところは、主語が私であるため、相手からすると受け取りやすい・受け入れやすいということ。

 

Youメッセージで「あなたは」と言われると、何だかそれだけでも責められたり、否定されているように取ってしまいかねません。

 

 

それだけでなく、Iメッセージは自分を主語として考えるので、自分の気持ちや考えを明確にしやすくなります。

 

自分の状況を客観視できるようになり、たとえば今感じている「怒り」や「イライラ」が、一体どこから来ているのか、その下(裏)にはどんな気持ちや考えが隠れているのか、気づきやすくなります。

 

 

Iメッセージの作り方としては、こんな感じだそうです。

  1. 相手の行動やその場の状況を客観的に描写
    「ここ並んでいるんですよ」

  2. 自分の気持ち・考え・状況を、感情的にならないよう表現
    「私は急いでいますので」

  3. 相手にどうしてほしいか、具体的で実行可能なように伝える・提案する
    「後ろに並んでくださいますか」

 

 

小さい頃から「Iメッセージ」を使っていれば自然と出てくるのでしょうが、おそらく多くの日本人にとって、こういう話し方(や考え方)はしてきていませんよね。

 

あまり「私は」と主張することは、【出る杭は打たれる】じゃないですが、あまり好ましくないこととされてきたでしょうし、下手をすればワガママとか自己中心的にも映るでしょう。

 

特に仕事の場面では、なかなか「私は~」と個を打ち出したり、感情を表現するのは憚られるように思います。

 

 

 

そう思うと、Iメッセージは「自己表現、人への伝え方」として捉えるよりも、まずは自分の頭や気持ちの整理として内面で使い始めるのがいいかなと思いました。

 

そうして日頃から「私は~」と、自分が今感じていること・考えていることを把握できるようになれば、自然と伝えやすくもなりそうです。

 

 

正直、休職する前までは、わたしも自分自身の気持ちや感情に自覚的になることはほとんどありませんでした。

 

今も、けんかをしたり落ち込んだり、感情の振れ幅が大きいときにようやく意識することができるようになったくらいで、普段は本当に自分自身に対して無頓着です。

 

 

「悪く思われたらどうしよう」

「波が立つかな」「嫌われるかな」

 

こういうことばかり気にするのはやめて、

 

「わたしはどう考えているのか」

「わたしはどんな気持ちなのか」

「わたしはどうしたいのか」 

 

こうやってちゃんと自分に目を向けられるようになりたいです。

 

 

 

いよいよ次回は『親しい人とけんかになったときの対応』ということで・・・

 

どんな内容になるのか、なんだかちょっとドキドキしますが、「うまくけんかできる」ようにしっかり学びたいと思います!

 

 

f:id:emustany:20210720224350j:plain

ヒマワリも咲き始めて、夏なんだなぁと実感。

 

ではまた。 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

◎こちらでも発信中です。遊びに来てね!('ω')ノ

Instagramhttps://www.instagram.com/emustany/
Twitterhttps://twitter.com/emustany

 

◎noteもはじめました!ゆるゆると更新しています。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

【Day471】母からのLINE

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

今朝の朝散歩で、ハッキリと「夏の到来」を感じました。

家を出たのは7時過ぎでしたが、すでに陽ざしはかなり強く・・・「こりゃいかん」と、なるべく日陰を選んで歩きました。 

ちょっと前まで洗濯が乾きにくいとか言ってたのになぁ。

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 f:id:emustany:20210718230927p:plain

 

母からLINEが来た(3人ルーム)


昨日の夜、母からLINEが来ました。

 

父・母・兄・わたしの4人ルームではなく、なぜか母・兄・わたしの3人ルームに。

 

 

送られてきたメッセージは、ものすごくシンプルにこれだけ。

情報:

8月1日は●●さん(父方の祖父)の7回忌 

 

 

(心の声)

いやいや、それだけ送られてきても。

どうせぇっちゅーねん。

 

 

しばらく様子を伺っていたのですが、兄からは何の反応もなし。

 

 

こういうとき、わたしも兄のように無関心やダンマリを決め込めたら、どんなにラクかと思うのですが、わたしにはどうしてもそういう態度は居心地が悪く・・・

 

「何かやるのかしら?」と返信しました。

 

 

祖父の7回忌については息子たち(=父兄弟)のみで墓参りするとのこと。

 

そして、「ついでに」と、母方の祖父の命日(同じく8月)についても、「来年23回忌」と返ってきました。

 

 

 

単なる情報提供とも取れます。

 

が、きっと根底にある思いは「気にかけてほしい」だろうなと察しがつきました。

 

 

さらに言うならば、おそらく祖父の法事は呼び水でしかなく、本当に話したいのはこの行事に関する(あるいは関係なく)父の言動への愚痴のような気もしました。

 

わたしの先読み・深読みしすぎかもしれません。

 

しかし、母の愚痴を聞くことは、以前のわたしなら普通に受け入れてしまっていたことですが、今のわたしには決してウェルカムなものではありません。

 

 

冷たいかな、大丈夫かな、といろいろ気にはなったけど、淡々と「了解です」とだけ返しました。

 

 

 

実は、先週月曜にも、この3人ルーム宛に母からメッセージが入っていました。

 

内容としては非常にたわいのないもので、

ご無沙汰、長くなったね

暑くてウンザリよ

大雨そちらはいかが?

よく雷鳴ってるね

 

これも、「寂しがってるんだろうな」とか「父との生活にストレス溜まってるのかな」など、いろいろ母の状況・気持ちを想像しました。

 

ワクチンをめぐってゴタついて以来、ろくに連絡をしていないことへの罪悪感も込み上げてきます。

 

#あれももう2か月くらい前の話・・・ はや。

emustany.hatenablog.com

 

 

結局「こっちは今日はほぼ降ってないよ、昨日はゲリラ雷雨すごかったけど」とだけ返信しました。

 

 

このときも、兄は返信していませんでした。

 

清々しさすら感じさせますが、どんだけ図太い神経してるんだろうと、感心さえしてしまいます。

 

 

 

母からLINEが来た(1対1ルーム)

 
上述の法事に関するメッセージの後しばらくして、今度は母とわたしの1対1ルームにメッセージが来ました。

 

今朝気になる夢を見ました

あなたが動揺して泣いてた

 

一方的だけど気になる

困ってない?

 

 

法事のメッセージの後だったのもあり、このメッセージを見て思ったのは

 

「あぁやっぱり母は寂しがってるのかな」

「かまってほしい気持ちがあるのかな」

「ストレスを溜めたり、愚痴りたいのかな」

 

 

登場人物が娘(わたし)となると、わたしに関する夢(予知夢とか)なのか、あるいは娘に姿を重ねた母に関する夢(苦しんでいるとか)なのか、気になるところです。

 

そこで、夢占いも見てみました。

「娘が泣いている夢」は、あなた自身が「泣き出したいほどに悲しい状況」や「泣いてしまいそうなほどにつらい境遇」にあることを暗示しています。

娘が泣いている夢は、「あなた自身のネガティブな心理状態」を示している夢であり、特に育児中の母親がこの夢を見た時には「育児ストレスの軽減(夫や祖父母など周囲の人からもっと育児を助けてもらうことの必要性)」を意味しているのです。

悲しみや怒り、つらさを自分の中に溜め込み過ぎないように気をつけて下さい。

「娘」の夢を見る意味とは?夢占いでの解釈 | SPITOPI 8ページ目

 

 

 

これを読むと、やはり母の中で何かしらネガティブな気持ちが渦巻いていそうな気がしました。

 

もちろん、夢占いもどこまで信じるかというのはあります。

 

わたし的には、星座占いよりは夢占いの方が(無意識や潜在意識が表層化するという意味で)信ぴょう性がある気がしています。

 

 

母は占いを一切信じないタイプなので、軽くこの結果にも触れつつ、

わたしは一応大丈夫だよ。
お母さん自身のストレスとか我慢の表れかもしれないね。

と返しました。

 

 

結局それ以上はさほどやりとりもせず、メッセージは収束しました。

 

 

わたしとしては、愚痴られてダメージを負ったりもせず、ひとまず良かったのかなと思う反面、やっぱり少し罪悪感や迷いがありました。

 

「もっと話を聞いてあげた方が良かったんじゃないか」

「LINEより、電話とか、人と話す機会を作っておかなくて大丈夫だろうか」

「母が苦しい・つらい思いをしていたらどうしよう」

 

そんな思いが残って、何だか吹っ切れない、後味の悪い1日でした。

 

 

 

なかなか踏み出せずにいる


最近は家族との関係をどう再構築していけばいいのかと、ぼんやり悩んでいます。

 

 

家族との関係性については、カウンセリングやリワークを通じて、これまでに多くのことに気づいてきました。

 

とりわけ母からの影響というのは、その大きさに驚くばかりです。

 

 

加えて、最近は家族関係の本もいくつか読んでおり、その中で気づかされる・考えさせられることも多いです。

#本当はこうした本の紹介もしたいところなのですが、書評は苦手&自分自身も読み手としてそんなに読みたいコンテンツじゃないので悩みどころ。

 

 

 

しかし、「じゃぁどうする」の部分に未だ答えは見いだせていません。

 

肝となるのは、「わたしはわたし、母は母(家族は家族)」とか「課題の分離」といったように、踏み込みすぎない・線を引くということなんだろうとは思います。

 

 

しかし、それこそ赤ん坊の頃から長年かけて身につけてきたものですから、その様式や考え方を変えるというのは、そう簡単なことではありません。

 

頭で理解することと、心で納得することは違います。

 

そしてまた、実際に行動に移せるかどうかも、また1つのハードルです。

 

 

自分も家族も慣れ親しんだ領域から踏み出すのは、やはり勇気が要ります。

 

 

そんなあやふやで心許ない状態の中で、いざ今回のように急に連絡が来たりすると、どう振る舞ったら/扱ったらいいかわからず、あれやこれやと考えてしまいます。

 

やんわりと距離を取ったり線を引いたりしてみるものの、これでいいのだろうかと不安になります。

 

 

何事も一気には変わらないし、変えられない。

少しずつ、少しずつ。

とはカウンセラーの言葉です。

 

 

できることを、一歩ずつ・少しずつ。

 

そうはわかっていても、今は足もとがグラグラとして、何とも不安な気持ちです。

 

この先どうなってしまうんだろう、と思ってしまいます。

 

相手を混乱させたり傷つけたりしたくないから、慣れ親しんだ様式へと戻したくなってしまいます。

 

 

せめて「これだけ進みましたよ」と、進歩や変化が目に見えて把握できればいいのに。

 

審査員とか、客観的に見てくれる人がいればいいのに。

 

そんなことを思います。

 

 

 

ではまた。 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

◎こちらでも発信中です。遊びに来てね!('ω')ノ

Instagramhttps://www.instagram.com/emustany/
Twitterhttps://twitter.com/emustany

 

◎noteもはじめました!ゆるゆると更新しています。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

【Day470】思ったより厄介だった|はじめての生活記録

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

冷房の効いたリビングと、廊下との温度・湿度差に、「夏」を感じます。

つい数日前まで、暑いなと思っても冷房までは不要だったのに、梅雨が明けた途端に一気に夏ですね。

これから9月下旬くらいまで、ずーっとこんな毎日なんだなぁ。 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 f:id:emustany:20210717150112p:plain

 

『生活記録』をつけ始めて1週間


先週、産業医面談のときに、こんなことを言われました。

今後は復帰後を意識しながら過ごすようにしてほしい
・仕事する上で必要な集中力を取り戻すことが必要
 →決まった時間に決まった動作、一定時間座っているなどができるか
・例えばビジネス書を読んで要約・アウトプットしてみるのもいい
・「生活記録」をつけて次回共有してほしい

 

emustany.hatenablog.com

 

 

この面談を機につけることになった『生活記録』ですが、翌日時点ですでに悩みの種となっていました。

emustany.hatenablog.com

 

 

このときから1週間あまり経ち、こんな感じです。

f:id:emustany:20210717134932j:plain

いちいちPC使うのも面倒だったので、様式印刷して、アナログ形式で記録つけています。

 

 

 

改めて「生活記録」について


『生活記録』(『生活リズム表』などとも言う)って、うつの体験談などを読んでいるとよく出てきます。

 

なので、「つけてください」と言われても、「ああ、あれね」くらいなもんでした。

 

 

つけ始めるタイミングとしてはマチマチなようですが、休職に入ったら即つけ始めるとか、休職中はずっとつけるというよりは、あくまで復職を見据えてつけるというもののよう。

 

 

参考までに、

生活リズム表をつけない復職判断はあり得ない! 人事必見! | | 健康管理システムCarely(ケアリィ)

というサイトにはこうありました。

 

生活リズム表をつける理由

  • 生活状況を主治医・産業医・人事が把握して、復職の判断材料にするため

  • 自身の生活を見直すきっかけとなってセルフケアを促進するため

  • 生活リズムを整えるためのモチベーションを上げ、何を改善すればよいのか明確なため

  • 産業医や人事との復職面談時に、復職可否を決める為の客観的な状態であるため

生活リズム表をつけ始めるタイミング

生活リズム表をいつから開始させるのかという質問を人事から良く受けますが、タイミングとしては、休職後1〜2ヶ月経過した後に開始する、もしくは主治医の復職可能の診断後最低2週間はつけるように指示する、復職可能の診断書が提出されることを予想して2週間前からそれを指示するの3通りがあります。

休職期間満了がどのくらいなのかによって、どのタイミングかは異なりますが、最も効率的なのは予想してつけ始めるです。

生活リズム表に記録する内容

  1. 起床時間、就寝時間の睡眠状況
  2. 外出した場所、時間
  3. 食事の時間
  4. リワークや通勤訓練、試し出勤の状況
  5. 起床時の疲れ10点満点(←かなり重要です)

 

 

要は「規則正しく生活できている」ことが、復職の判断基準の1つということ。

 

まぁ確かに昼夜逆転していては、(普通は)仕事できないですけど。

 

 

 

想像を超えて厄介な存在だった


『生活記録』をつけ始めて1週間。

 

「思ったよりこいつぁ厄介だな」と思っています。 

 

 

アインシュタイン先生にはこう言われていました。

生活記録はね、いいように作文すればいいんです。

いくら休職中にちゃんとした生活をしていたからって、それが復職してOKとか、再発しないということとはつながらないから。

休職生活はあくまで練習試合でしかない。
練習試合でいくらうまくできたって、本番でうまくいくとは限らないわけ。

どうせ生活記録どおりの生活をしているかどうかなんて、わからないんだから。

うつは規則正しい生活していれば治るわけじゃない。
規則正しい生活ができていれば再発しないわけでもない。

再発しないためには、世渡り・処世術として、うまく体裁合わせることも覚えないとね。

どれだけきちんとやっても、それで身体を壊すんじゃ、結局それはダメなんです。 

 

 

「適当でいい」

「マジメに・正直に書かなくていい」

 

わかっているのに、やっぱり慣れ親しんだクセが出て、「きちんと」書こうとしてしまう。

 

「作文すればいい」と、「ちゃんと書かなきゃ」の間で、心や思考が揺れるんです。

 

 

 

思い切って「えぇい!」と作文してみるも、なんだかズルい・悪いことをしたような、嘘をついたり誤魔化して後ろめたいような気持ちになります。

 

少しでも何も書いていない余白部分があると、埋めなくてはいけないと思います。

 

同じような毎日だと、”バレるかもしれない” という恐怖感もあります。

 

面談で「少し早めに寝ようと思います」って言ってたのに、就寝時間が変わってないのを見て、「やばい」と思ってしまいます。

 

 

 

どこまで行っても「マジメ過ぎる」自分に、ほとほと嫌気がさしてしまう。。

 

わたしにとって『生活記録』をつけることは、良くも悪くもそんな自分と対峙する時間になっています。

 

当初思っていたより、今はすごく嫌な存在です。

 

 

 

もう1点、『生活記録』を厄介だと思ったのは、おそらく「無用にプライベートを晒している」感じがしたからです。

 

 

記載例には、外出や読書、TV、入浴などが書かれていたので、わたしも一応それを意識して書いてはいます。

 

ただ、「復職OK(なほど生活リズムが整っている)か?」ということを確認するだけなら、睡眠時間と、せいぜい食事の時間くらいを記録すれば良くない?と思うんです。

 

 

普通に会社で過ごしている限りは、ほとんど関与・関知されることのないプライベートな過ごし方を、わざわざ記録して見せなくてはいけない感じが気持ち悪いんです。

 

 

まぁ、これも割り切ればいいだけの話で、あまり正直に書いたり、詳しく書かなければいいのでしょうけど。 

 

 

 

 

そんなわけで、たかだか『生活記録』1つではあるのですが、やたらと翻弄されたり、気づかされる日々です。

 

もし夫がこれを書くとしたら、もっと適当に、実態とかけ離れた感じでペペペッと書くだろうなぁと思います。(*´з`)

#だいたい、夫は普通に働いてるけど、生活リズムぐちゃぐちゃだよ。。

 

 

 

「適当」な人間になりたい・・・。

 

ひしひしと思う今日この頃です。

 

 

 

ではまた。 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

◎こちらでも発信中です。遊びに来てね!('ω')ノ

Instagramhttps://www.instagram.com/emustany/
Twitterhttps://twitter.com/emustany

 

◎noteもはじめました!ゆるゆると更新しています。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

 

 

 

【Day469】話飛びまくり|美容院→ラクは正義→母→SOGI

 

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

東京も梅雨明けしましたね。

まだ30℃前後だしそこまでしんどくはないけど、陽ざしや雲の感じは、紛れもなく夏のもの。

夏って他の季節より疲れやすくて絶対エネルギー消耗してる!って思うのに、基礎代謝はむしろ低いんですよねぇ。

・・・納得いかぬ。

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

f:id:emustany:20210716171353p:plain

 

美容院行きました


おととい、美容院に行ってきました。

 

髪型としては、このときと同じような感じ。

emustany.hatenablog.com

 

 

首が半分くらい出る、切りっぱなしのショートボブです。

 

 

前髪も多めに直してもらって、若返りました。(笑)

 

 

 

ここのところ、この髪型が気に入っています。

 

なぜならとにかく「ラク」だから。

 

 

 

ラク」は正義だ


ラク」という言葉って、ちょっと悪いことのような、揶揄して使われることも多いですが、良いことだと思うんですよね。

 

ラク」ってことは、「無理や負担がない(少ない)」ってこと。

 

それはつまり、「余裕が生まれる」ってことでもあるわけだから、良いことですよね。

 

 


今の髪型は、ロングに比べて洗うのも乾かすのも、めちゃくちゃラクです。

 

 

髪質的にどうしても多少ハネてしまうけど、丁寧にブローして直さなくても、ワックスつけてわしゃわしゃすれば、まぁどうにかなります。(雑)

#どうにかなっていると思っているのは本人だけかもしれないけど。

 

ちなみにワックスは夫のを借りますが、それはよっぽどハネがひどい時で、そうじゃなければホホバオイルだけで済ませたりもします。

 

 

洗うのがラクだと水もシャンプーも少ない量で済むし、乾かすのがラクだとドライヤーもそんなに時間がかかりません。

 

ラク」は経済的でエコです。

 

 

 

結婚前まではずっとセミロング~ロングでした。

 

東日本大震災の時にバッサリ切った時も結構な長さがあったし、その後も肩上まで切ることはあまりなくて、肩から胸あたりを行ったり来たり。

 

結婚式の時は、憧れの?「胸ブラ」ができる長さまで伸ばしました。

f:id:emustany:20210716150830j:plain

巻いてもこの長さ。すごいなぁ。今はもう考えられない。



当時のわたしには、セミロング~ロングがラクだったんです。

 

ロングはそんなにしょっちゅう美容院に行く必要もないし、朝起きたら突拍子のないハネ方をしていて焦るなんてこともありません。

 

長いからこそいろいろな髪型ができて、同じ服だとしても髪型ひとつで雰囲気を変えられるのもいい。

#ちなみに一番好きなのは、高い位置でのおだんご(シニヨン)。頭痛くなるけど。

 

 

ただ、洗うのはともかく、乾かすのがとにかく大変です。

 

時間もかかるし、夏はドライヤーで暑くて汗をかくわ、冬は早く乾かさないと風邪ひきそうになるわ。

 

それに、床に数本髪が落ちているだけで、なんだか嫌な気分になってしまいます。

 

 

何より・・・

 

悲しいかな、白髪も生え始めている今となっては、ロングだったとしても美容院にはしょっちゅうカラーリングで通わなければならないでしょう。

 

 

時間の面でも、お金の面でも、エコの面でも。

 

今のわたしには、ロングヘアってどうしても非効率に思えるんですよね。

 

 

 

ミニマリストシンプルライフの思考に馴染むようになって以来、モノに関しては

  • 小さい
  • 薄い
  • 軽い

が正義だと思うようになりました。

 

 

コトに関してはいろいろある気がしますが

  • すぐできる
  • ラクにできる
  • 何度もできる

このあたりがやっぱり正義なんじゃないでしょうか。

#「ラクにできる」は他の要素も包含している気がします。

 

 

髪型ひとつとっても、「ラク」に勝るものはないなと、少なくとも今は思っています。

 

 

 

「女らしさ」への複雑な気持ち


「髪は女の命」なんて言葉があります。

 

たしかに美しい髪は「美人」の代名詞かもしれません。

 

男女ともに、女性の髪に関する話題って事欠かないのではないでしょうか。(笑)

 

 


わたしも、美しいロングヘアをしゃらら~っとたなびかせている女性を見ると、「おぉぉ」と憧れや羨望の気持ちでいっぱいになります。

 

「素敵だなぁ」という気持ちの後に、「なぜわたしはああなれないのか」「あの人に比べてわたしは・・・」となってしまうことも。

 

 

 

似たようなケースとして、すごく女性らしさを感じる恰好の人を見かけた時があります。

 

美しい曲線のボディラインが際立つ服や、赤やピンクなどの華やかな色の服や、”お嬢様” のような育ちの良さを感じさせる服を着ていたり。

 

そうした人を見かけると、「素敵ねぇ」と思うと同時に、「わたしには無理だな」「わたしには似合わない」と反射的に思います。

 

 

 

とにかく「女らしさ」を他の人に認め、それを自分が持っていない、もっと言うと志向していないことに気づく時、自分を否定したり卑下してしまうんです。

 

でも、本当にこれって自分の本心から来ているのかしら?と思うのです。

 

言い換えると、「作られた女性像に縛られてないか」と。

 

 

 

こういうのって、劣等感とかコンプレックスなんだろうと思っていました。

 

でも最近は、母の影響とか、もしかしたら「SOGI(Sexual Orientation & Gender Identity:性的指向性自認」から来るものなのかもと思うことも。

 

 

 

母の存在で抑圧している?


わたしが知っている限り、母は化粧を一切しない人です。

 

化粧水や美容液などもまったく使いませんし、化粧品も持っているのは色付きリップくらい。

 

 

オシャレとか自分を着飾ることに関しても、興味はなさそうに見えます。

 

別にボロボロの服を着ているとか、場違い・時代錯誤な服を着るということではないのですが、少なくとも服を選ぶ上で「人からよく見られたい」というモチベーションはあまりなさそうでした。

 

ブランドものにも一切興味がなく、たとえばヨーロッパツアーなどで買い物に一生懸命な人を見ると怪訝な顔をしたり、ちょっと見下すような人です。

 

 

そんな母を前にして、化粧やオシャレに現を抜かすというのは、無意識ながら憚られることだったように思います。

 

高校生の頃、まわりに合わせてルーズソックスを履いたり、スカートを短くしたり、髪を染めたり、化粧をしたりし始めましたが、いずれも母の反対を押し切ってのものでした。

 

 

家を出ていい年になった今も、母と会う時には、「派手になった」とか「化粧が濃い」とか「変な服」とか、何らか言われたら嫌だなと少なからず気にしている自分がいるように思います。

 

 

わたしの中では、流行りを追いかけることや、オシャレやメイクに邁進すること、そして何よりも「女らしさ」を追求することを、無意識のうちに抑圧しているのかもしれません。

 

なぜならそれは、「そうじゃない」母を否定することになり得るからです。

 

 

 

結局、社会からの影響なんだろうか


もう1つ、可能性としてありそうなのが「SOGI(性的指向性自認)」っぽい問題。

 

※「SOGI」は、「LGBTQ+」と調べていたら出会った言葉なのですが、これからこちらも広まってくるかもしれませんね。

SOGI(ソジ)とは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

LGBT/SOGIについて理解を深めましょう|市民協働・消費生活・交通安全|紋別市

 

 

性的指向性自認と言っても、基本的には

という、いわゆるマジョリティに属する人間だと認識してはいます。

 

 

ただ、徐々に引っかかりが大きくなっているように感じるのが、おそらくジェンダー観への違和感や抵抗感のようなものです。

 

たとえば、

  • 女の子/女子/女性は「ピンク」「赤」「フリル」「リボン」「レース」など、とにかく【かわいいもの】が好き。

みたいなもの。 

 

 

正直、どれも好きじゃありません。

 

これらを身に付けるのはすごく嫌だなと思うし、女性というだけで「好きでしょ?」って思われるのも嫌。

 

 

別にスカートを履くことも、メイクをすることも抵抗はないんです。

 

自分の身体への違和感も特にありません。

 

 

ただ、女性として生きていくって面倒くさいと思うことがとても多い。

 

男性の方がよっぽどラクだし、ズルいって思うことは多々あります。

 

 

スカートも嫌いじゃないけど、普段は夫と同じような「どカジュアル」な恰好をする方がラクだし好きです。

 

髪は長いより短い方が全然ラクだし、メイクだってしないで済んだらラクだよねと思う。

 

 

でも、男性になりたいわけではありません。

 

女性でいいんだけど、勝手に「女性像」に当てはめられると息苦しいし、「女性像」に当てはまらないとダメだと思ってしまうし、”仕方なく” ”そんなもんだから” とやっている部分もある気がするんです。

 

 

なんとなくですが、根っこにあるのは中性的なものなのかなという気がしています。

 

まぁ、まだまだ男性主導社会だから、女性という分類だと生きにくくて、余計にそう感じるのかもしれませんけどね。

 

 

髪が長くない自分も、女性らしい服を苦手な自分も、メイクを面倒がる自分も、スカートを履かない男性的でラフな恰好を好む自分も、「女性像」にハマりたくないと思う自分も・・・

 

なんとなく否定しがちだったけど、全部「それでいいんだよ」「それもいいね」と前向きに捉え直していきたいところです。

 

 

 

・・・なんか最初の美容院から随分と話が飛びました。(苦笑)

 

書き始めてみると、意外といろいろ考えたり感じたりしているもんですね。

 

 

 

ではまた。 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

◎こちらでも発信中です。遊びに来てね!('ω')ノ

Instagramhttps://www.instagram.com/emustany/
Twitterhttps://twitter.com/emustany

 

◎noteもはじめました!ゆるゆると更新しています。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲