Web Analytics Made Easy - StatCounter

100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

2020.4うつ休職→薬を使わない治療で2022.4正式復職。自分と仲良く&自分に優しくありたい。

※当ブログにはアフィリエイト等の広告が含まれています。


【Day464】「べき・ねば」は自分らしさ|7月リワークSTART

 

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

グッと暑くなり、「シャツクール」的なものを使う季節になりました。

汗かく夏にありがた~いアイテムなのですが、冷房の効いた室内・車内では、一気に冷えすぎてしまうのが悩み。

暑いときだけ冷たくなるやつ、開発してほしー。

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

f:id:emustany:20210711165926p:plain

 

昨日はリワークでした


なんだか最近、毎回後追いで書いている気がするのはさておき。。

 

昨日から7月のリワークがスタートしました。

 

 

今月は『トラブルになりそうな時の対応』がテーマです。

 

 

つい先日、久しぶりに夫とケンカになってしまいました。
(※今は無事、元に戻っています)

 

また、ワクチン打つ打たないの話以降、親とは全然連絡を取っていない状態です。

 

 

第2回「言い出しにくいことを伝える」

第3回「親しい人とケンカになった時の対応」

 

という内容も予定されているので、何らか今のわたしの状況にも当てはめられるようなヒントが得られたらいいなと思っています。

 

 

第1回の内容 

昨日のテーマは、『日頃の考え方や大切にしていることを確認するでした。

 

ここで出てくる ”日頃の考え方や大切にしていること”というのは、自分の中にある「~すべき」「~でなければならない」といった考えを指しています。

 

いわゆる「信念」とか「Belief」と呼ばれる類のものでしょうか。

 

あるいは「自動思考」や「思考癖」とも近いかもしれません。

 

 

講師(カウンセラー)曰く、「~すべき」「~でなければならない」という考えは、「自分らしさ」なのだと。

 

自分を自分たらしめているものであり、どの考えが良い/悪いということではないそうです。

 

 

自分はどのような考えを持っているのか。

そうした考えを持つようになったのはなぜか。

自分はどんな局面が得意/苦手で、そこにはどの考えが影響しているのか。

 

こうしたことを明らかにしていくのは、自分を「守る」ことにつながります。

 

「守る」というのは、自分を安心できる状態に導くことであり、自分はどうなれば&どうすれば安心できるのかを理解するためには、その根っこにある「~すべき」「~でなければならない」という考えを知るのはとても重要ということでした。

 

 

自分の中の考え方に気づくためのワーク

今回やったワークは、13個の代表的な考え方について「全く一致しない⇔完全に一致する」の5段階で回答するというもの。

 

たとえば、

「誰からもいつも好かれ、愛されなければならない」

「人の価値はどれだけ達成したか、どれほど生産的であるかによって決定する」

などなど。

 

 

その考えに至る理由や経緯もあわせて考えていきます。

 

「親から口酸っぱく言われて育った」などは、わかりやすい例です。

 

 

わたしの結果は、13個中の半分が「かなり一致している」となりました。

  • 何をしても大変有能でほとんど完璧でなければならない
  • ある人はよこしまで卑劣な人間であり、罰せられなければならない
  • 予測していた通りに物事が進まないと不安になる
  • 外的な出来事が不幸の原因であり、そのことに対して不安や抑うつ的感情をいだく
  • 困難なことや責任の重いことは避けた方が楽である
  • 自分より偉い人や強い人に頼る必要がある
  • 現在は過去により大きく影響されていて、変えることは難しい

 

これまで理解してきた完璧主義とか正義感、きちんと・ちゃんとを目指す傾向も、確かに出ているようです。

 

まぁ最後の「現在は過去により大きく影響されていて、変えることは難しい」 は、むしろ感想みたいなもんですけどね。

 

過去(家族環境、山村留学の経験など)の影響力って、理解すればするほど大きくて、現在の自分を変えようにも一筋縄じゃいかないなぁ、とよく思うので。

 

 

ちなみにこのワークに出てきた13個の考え方はあくまで代表的なもので、もちろんそれ以外にも個々人が持つ考え方はあるようです。

 

たとえば、こうしたワークをやる度にわたしが気になってしまうのは

「何の目的でやるのか」

「これによって導き出される結果・答えは何なのか」

「このやり方で合っているのか」

といったこと。

 

目的や方法があいまいだと、気持ち悪いんですね。

 

下手すると、そこでモヤモヤして手を付けられず、動けなくなってしまいます。

 

 

一種の正解主義とか白黒志向、あるいは目的志向(達成志向)のようなものなんでしょう。

 

 

まとめ

実は今回の講座は、以前も同様の内容でやっていたらしいのですが、わたしはその時違う講座に参加していたので、こちらは未参加でした。

 

おもしろいな(興味深い)と思ったのは、前回も受講した方が

「今回は少し違う傾向になった」

「前回よりも一致している度合いが下がった」

と仰っていたこと。

 

 

つまり、今回の結果はあくまで ”今の自分” を示しているのであって、自分の考えがもっと柔軟になったりすれば、また変わっていくということ。

 

これはなんだか希望を持てます。

 

 

最初に書いたように、考え方に良い/悪いがあるわけではないので、別にすべての項目が「全く一致しない」になることを目指すものではありません。

 

とはいえ、どの考え方も、強すぎれば自分を縛りつけ、生きづらくさせてしまうのも事実。

 

「最近ちょっとつらいな」と思ったら、「今の自分はどんな考え方が強いんだろう?」とセルフチェックできるのは良いかもしれませんね。

 

 

こうした考え方は、何らか問題に面した時に、解決を妨げたり避けてしまう心理的なストッパーになることもあるんだそうです。

 

また、あまりに考え方が変わらないまま、強いこだわりのようになってしまうと、再発もしやすいよう。

 

 

自分の考え方(自分らしさ)を客観的によく押さえ、その上で「じゃあどうやって自分や他者と付き合っていこうか?」と建設的に考えていけるようになりたいものです。

 

 

 

 

ではまた。 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

◎こちらでも発信中です。遊びに来てね!('ω')ノ

Instagramhttps://www.instagram.com/emustany/
Twitterhttps://twitter.com/emustany

 

◎noteもはじめました!ゆるゆると更新しています。

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲