Web Analytics Made Easy - StatCounter

100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

2020.4うつ休職→薬を使わない治療で2022.4正式復職。自分と仲良く&自分に優しくありたい。

※当ブログにはアフィリエイト等の広告が含まれています。


「エゴグラム診断」をやってみました

 

今日の午後は駅まで夫婦で一緒に行き、

逆方向の電車に乗ってバラバラの場所で

思い思いに過ごしました。

 

こんな日曜日もいいよね。

適度な距離間、意識して作ってこ!

 

 

なお、わたしは数駅先まで行って、

久しぶりのミスドタイムを過ごしました。

 

引っ越す前はすぐ近くにミスドがあったので
月1(以上)のペースで通ってました。
今はコンビニドーナツの方が身近な存在。

 

 

 

さて、1つ前に書いた記事の最後の方で

エゴグラム」の話を書きました。

emustany.hatenablog.com

 

 

そこに載せていた簡易診断のサイト。

検索してたまたま出てきたものなのですが、

ふと思い立ってやってみました。

 

エゴグラム以外もいろいろあって面白そう。

commutest.com

 

 

以前カウンセリングの中でやった時は、

こうした設問に答えたわけでありません。

 

カウンセラーが

「こういう要素はありますか?」

「それって10段階で言うとどれくらい?」

と聞くのに対して

 

「ん-、7くらいですかね」

って感じで答えただけ。

 

 

なので、ちゃんと(なのかはわからないけど)

診断をやってみたのは初めてでした。

 

 

 

 

結果はこちら。

「俺についてこい!<P優位>」

心理テスト性格無料診断

 

 

エゴグラムは5つの要素(軸)で表されます。

  • CP(Critical Parent):正義感
  • NP(Nurturing Parent):やさしさ
  • A(Adult):理性
  • FC(Free Child):自由奔放さ
  • AC(Adopted Child):協調性

 

各要素のポイント(0~20)を結び、

折れ線グラフのようにする。

 

そこまではカウンセリングの時に見て

知っていました。

 

ですが、そこから導き出される結果の

パターンが29種類(中途半端!)もあるとは。

 

 

 

 

で、わたしの

「俺についてこい!<P優位>」ですが

 

それぞれの数値としては

  • 19 CP(Critical Parent)
  • 15 NP(Nurturing Parent)
  • 19 A(Adult):理性
  • 11 FC(Free Child):自由奔放さ
  • 14 AC(Adopted Child):協調性

で、

グラフとしてはW型になりました。

 

相変わらず「FC」が低いという結果です。

 

 

 

「俺についてこい!<P優位>」の説明は

こんな風に書かれていました。

 

◆総合評価

 

長所

責任感が強い 義理堅い 面倒見がいい 思いやりがある

 
責任感、優れたリーダーシップ、面倒見のよさを兼ね備えたタイプです。「かくあるべき」という理想を持ち、物事に堅実な取り組みができます。また人に対しても優しく、思いやりを持って接することができるでしょう。その「アニキ肌」の強さと優しさから、アナタを頼る人は多いと思います。
 
注意点
お節介 価値観の押し付けになりがち

アナタの的確な意見を「押し付け」と感じる人がいるかもしれません。時には自分の意見をあえて言わず、相槌だけをして「聞き役」に徹してみるのもいいでしょう。

 

 

◆仕事

正義感が強く、確固たる信念も持ち合わせているアナタは、部下を引っ張っていくタイプでしょう。対応も優しく、よくアドバイスをする姿勢はまさに「上司の鏡」という感じかもしれません。

その反面、熱心に関わる態度を「過干渉」「価値観の押し付け」と受け止められてしまうこともあります。たまには一歩退いて、関わり方を考えてみるといいでしょう。
 
 

◆向いている仕事

管理職 社会的起業家 政治家 町内会長
 
 

◆友人関係

堅実で正義感が強く、友人をとても大切にします。面倒見も良いので、友人グループの中ではリーダータイプとして頼りにされているでしょう。

しかし何事にも熱心過ぎるため、煙たがれる場面があるかもしれません。世話を焼き過ぎてしまうと「キミは保護者か」と言われてしまうかもしれません。気をつけましょう。
 
 
◆恋愛関係
正義感、責任感が強く、優しさ溢れるアナタは、安心して家庭をまかせられる存在だと言えます。また倫理感を大切にし、誠実に対応するアナタは尊敬の対象にもなるでしょう。

一方で「〇〇するべきでしょ!」など上から目線の言動が多くなると、相手は嫌気が差してしまうかもしれません。もう少し相手を認め、柔らかい表現で声を掛けてみましょう。

 

 

「お節介」や「過干渉」という言葉に

やっぱりなぁと思わされます。

 

自覚はあります。

前はなかったのだけど、休職中に

気づいた慮りグセによるものです。

 

 

相手のためを思って、

良かれと思って、

先読み、深読み、裏読み。

 

 

それこそ面倒見がいい・思いやりがあるなど

愛情溢れるゆえではあるのですが、

人・場合によってはやりすぎってこと。

(事実、夫にはちょいちょいウザがられる・・・)

 

 

あぁ耳が痛いー!

 

 

 

向いている仕事の「管理職」には

思わず苦笑してしまいました。

 

なぜなら、全っ然目指していないから。

 

管理職はおろか、リーダー職への昇格すら

断り続けてきた人間です。

 

アインシュタイン先生には

「そういう ”なりたくない” っていう人が
 管理職になる方が本当は良いんだけどね」

なんて言われたりもしました。

 

 

それにしても

  • 「管理職」と「政治家」「町内会長」

は確かに近い気がしますが、

 

  • 「管理職」と「社会的起業家」

は求められる要素がだいぶ違うような。。

 

 

 

 

診断結果の後には、

それぞれの要素を上げたい/下げたい場合に

どうすればいいかも書かれていました。

 

気になる「FCを上げたい」を見てみると、

やっぱりな~という内容が。

 

子供心を取り戻す
 
FCが低い方は、礼儀正しく、静かで控えめな傾向にあります。その落ち着いた雰囲気に、好感を持つ方もいるでしょう。一方で、どこか大人になりすぎて、子供心を忘れ、自分のやりたいことに蓋をしてしまう方もいます。心の健康を保つためには、好奇心を育て、ワクワクする日常を大事にすることも必要です。童心に帰る瞬間が少ない…と感じる方は以下のコラムを参照ください。好奇心の育て方について解説しています。
好奇心を育てる方法
 
 
感情を素直に表現する
 
FCが低い方は、本心を自己開示するのが苦手で、ストレスがたまり、心身に問題を抱えることがあります。自分が感じたことを表現するのは悪いことではありません。時には気持ちを素直に表現することも大事です。自己開示の練習をしたい方は、公認心理師主催のコミュニケーション講座をおすすめします。安全な環境で自己表現をすることができます。
コミュニケーション講座
 
 
ユーモアのある生活を
FCが低い方は、冗談を言ったり、ユーモアのある話をしたりするのが苦手な傾向があります。心理学の研究では、よく笑う人ほど、心身ともに健康になりやすいことが分かっています。時には、肩の荷をおろして、砕けた会話をすることも大切です。いつも真面目になりすぎてしまって、笑うことが少ない…と感じる方は以下のコラムを参照ください。
笑う効果とユーモア

 

 

前記事で書いたことはまさしく2つ目の

「感情を素直に表現する」の話ですね。

 

心身に問題を抱えることがあります。

えぇ、まさに経験済み。

 

 

「FC」をアップさせることをメインに、

高すぎる「CP」や「A」を下げることも

取り組んでいくと良さそうです。

 

 

簡易診断ですが、やってみることで

改めて自分の課題が見えました。

 

課題と言うと「直さなきゃいけない」ように

聞こえちゃいますけど・・・

 

そうではなくて。

 

ちょっと意識してみることで

「もっと良くなるし、楽しくなる」

 

そんなことを期待して取り組んでいきたいな、

ということです。

 

 

診断は簡単にできますので、

よければ皆さんもやってみてくださいね!

 

 

ではまた。

 

 

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧

◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧

◎よければポチッとお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ 30代サラリーマンへ
【人気ブログランキング