お暑うございます。
いや、暑さはひと段落したっぽいのだけど、湿度が高くて。
台風comingの影響か、頭痛気味です。
昨日こんなツイートしましたが
週末ブログ書かずに終わりー。
— emustany (@emustany) 2022年7月3日
まぁ今は引越しのことで手一杯だし。今日も引越し前の採寸とか掃除に行ってきてクタクタだもの。
とはいえ凹んでしまう。
きっとブログ書くのが好き&誇りで、書かないと悔しい&何か失った気になるんだろうね。
ただそれだけのこと。
自己否定すまいよ。
でもやっぱり何かしら書きたくて。
といって、まとまったこと書く時間も気力もないのですが。
この週末は、新居に行ってきました。
やったことは、まず掃除(クイックル&拭き掃除)。
それから採寸と、あわせて入居前の傷の確認。
あとは、インターネットの接続確認もしてきました。
数日前に、夫が鍵を受取がてら、電気と水道の開通確認に行ってくれていました。
おかげでこの日は、カーテンやライトはないものの、エアコンあり&トイレも使える状況で、安心して数時間過ごすことができました。
わたしは掃除や採寸。
夫はインターネット接続。
それぞれが得意(苦でない)なことを、自然と分担して作業します。
その間は特に会話もせず、黙々と・淡々と進めていきます。
フッと我に返った瞬間、なんだかそのことが嬉しかったです。
チーム、な感じ?
期限付きのやることはたくさんあります。
平日は仕事もあります。
必然的に、いつも以上に忙しく感じるし、思考もあれやこれやと忙しい。
幸い、今のところはこの忙しさを楽しめている範疇です。
ただ、もともと無意識のうちにがんばりすぎる傾向があることを思えば、もしかしたらちょっとずつ負担が蓄積しているかもしれない。
気をつけねばと思います。
その一方で、逆の意味で気をつけたいこともあります。
「楽しい」「充実している」ということを、ありのまま素直に受け止めること。
そのことを喜び、さらに追い求めること。
楽しんだり、充実感を味わったり。
自分が「幸せになる」「幸せである」ことを許していくこと。
もう十分ブレーキをかけてきた。
だからもう、わたしは幸せになっていいし、楽しんじゃっていい。
夫は、インターネットをはじめとした諸手続きを進めてくれています。
とても助かっているし、二人で協力して進めていけることが嬉しい。
だから「ありがとう」を言う。
「助かってる」「協力し合えるのが嬉しい」と伝える。
自分が言われたら嬉しいから。
相手にも嬉しくなってほしいから。
それを見たわたしもまた嬉しくなるから。
そういえば最近、仕事でもしょっちゅう「ありがとう」を言うようになっていることに気づきました。
休職前に増して、心遣い・心配りをするようになった気がします。
無理したり意識的にやっているわけではなく、ごく自然に。
そうやって仕事していることが、なんだか心地良いし、嬉しくなるのです。
前も、休職前より復職後の仕事の方が自分には向いているかも、と書きました。
この考えは日々強化されていっている気がします。
ざっくり言えば部署の人たちのサポートをする裏方仕事ですが、やりがいを感じます。
そういえば昔から、「副部長」「副班長」「生徒会副会長」といった、「サブ」の役割が好きだったことを思い出します。
少なくとも今は、この仕事を楽しいと感じています。
こういうことを書くと、ついつい次の瞬間「今はね」「嫌いな仕事もあるけどね」などと言いたくなります。
「わたしだけかもしれないけど」とか「違うかもしれないけど」とも。
でも、「楽しいことは楽しい」と言ってしまえばいいのですよね。
違うかどうかとか、別に正解があるわけでもなし。
すぐいろんな方法でブレーキをかけているようだけど、これも「癖」だから。
「癖」とわかってしまえば、あとは方向転換すれば良いだけだから。
なんか、何書いてるかわからなくなってきてしまいましたー!
でもこうやって頭から言葉を吐き出すこと、しばらくできてなかった気がします。
やっぱりブログがその役割を果たしているんだなぁと改めて実感。
どうしてもブログを書く時っていろいろ考えちゃいます。
(無意識だけど)
「ちゃんとした体裁で書かないと」とか。
「テーマや内容が明確・明快なものにしなきゃ」とか。
「読んでよかったと思ってもらえるように」とか。
だけど、このブログの第一義は「書きたいことを書く」だったはず。
いっつも同じことばっか言ってグルグルしている感が否めませんが・・・
まぁまた気持ち新たにやっていきたいと思います。
最後に、今日の記事のタイトルについて。
「毎日笑顔で過ごせますように」
いろいろある世の中だけど、結局これ以上の願いはないなと思うの。
ではまた。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧
◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧
◎よければポチッとお願いします!
【にほんブログ村】
【人気ブログランキング】