こんにちは、emustanyです。
わーぁ、もう12月30日ですか!
去年は30日に夫が帰省で、その前日にはシェアサイクルで気ままに葛西臨海公園まで行きました。
そういえば、みなさまはもうふるさと納税は済ませましたか?
わたしはようやく昨日完了しました。
ふるさと納税をするのは今年で3回目ですが、毎年年末を待たずにやろうって思うのに、どうしてもギリギリになってしまう。
ちなみに寄附先は、山村留学でお世話になった北海道の町(毎年恒例)や、7月豪雨の被災地である熊本県人吉市など。
まだの方、今日明日でやっつけちまいましょう!
明日は大みそかです!
今年は夫婦二人で過ごす初めての年末年始・・・
なーーんて散々宣っておきながら、結局年越しは(も)夫の兄宅に行くことになりました。
えぇそうです。
つい数日前に行ったばかりなのに、「また」行くんですよ。(笑)
#おやおや、27日に行ったばかりですよ。
件のもつ鍋セットを持って行くことになりましたが、義兄宅に土鍋はないそうで。
「持って行く」と夫は言っています。マジか。
#もつ鍋の話はこちら。
年末年始だけでなく、お盆もわたしは一緒に帰省することはなかったですし、義理の関係の家に泊まるという経験がありません。
まぁ実家ではないし、妹さん宅より気を遣うことはないかもしれませんが、それでもやっぱり勝手が分からない家で一泊というのはそれなりに気疲れしそうです。
夫もあんまり気が利かないからなぁ。^^;
しかし、猫のいる家の魅力というのはすごい。
気疲れするかもだけど、それでも行こうと前向きに考えさせる力があります。
いつもなら散々迷った挙句、「やっぱり二人で過ごそう」としていたでしょう。
でも、今のわたしは変わりたい欲が強いのです。
コンフォートゾーンを抜けたい。(というか抜けなきゃ)
自分が取りがちな選択とは逆の選択をしてみたい。(そしたら何か変わるかも)
そんな気持ちがあります。
いろいろ想像しては「大丈夫かな」とか「面倒だな」とか思ったりもしますが、楽しみな気持ちがあるのも事実。
この楽しみな気持ちを「楽しかった!」にできるかは自分次第。
・・・楽しもう!
あれから一年経って
ふと「去年の今ごろ何してた?」とカレンダーや写真を見ていたら、今のクリニックに初めてかかったのが12月18日でした。
いつの間にか、あの日からもう1年以上経ったんだなぁ。
初診の時の話は結構しっかり書きましたね。
12月の初診からは丸1年。
そして4月に再診でかかって、休職に入ることになってからはもうすぐ丸9か月。
やっぱり今考えても、現在のクリニックにかかれて本当に良かった。
もし薬を積極的に使う医者だったり、診察以外は何もしなかったり、話を聞いてくれない医者だったらどうなっていたことか。。
#医者選びの参考になれば、とこんな記事も書きましたね。
つい先日、休職の延長が決まったばかりですし、この先どうなることやら未だに見通せません。
復帰に限らず、世の中の情勢的にも(コロナとか ”風の時代”とか)、職場・会社の状況的にも(来年度事業変革がある模様・・・)、先が見えず不安になったりもします。
まぁでも、大事なのは『いま・ここ・わたし』ですからね。
あまりあれやこれやと考えすぎず、目の前のことをやっていきましょうか。
そういえばこんな記事も書いていたけど、ここからもまた4ヶ月弱経って、今の自分はどうなんだろう。
何か劇的な変化があるわけじゃないけど、それでも休職してから、あるいは去年初診時の頃から見れば、少しずつ変わってきているのかな。
リワークやカウンセリングやオンラインミーティングから知識や学びを得たり、「変えてみよう」と怖々取り組んでみたり。
ブログを書くことで、それらをさらに自分に落とし込むことができだり、自分の気持ちや考えを観察するきっかけになったり。
変化を見る時にも、つい他人や一般論と比べてしまうけど、こないだVoicyで言ってていいなと思ったのは、「比べるのは ”昨日の自分” と」という考え方。
それでいけば、着実に変化はしていそう。
”昨日の自分” と比べて常に前進・成長しているかと言ったら、やっぱりそうはいかない部分もあります。
3歩進んで2歩下がったり、下手したら2歩進んで3歩下がったり。
でも、以前とずっと変わらず同じということは決してないと思うから。
こちらもやはり、あまり考えすぎず、目の前のことをやっていくのみですね。
*おわり*