こんにちは、emustanyです!
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
/
2月ってやっぱり短いですよね。
今日はまだ24日なのに、週末が終われば3月突入。
もう1年の1/6が終わるって・・・早くない?
\
『言葉』に意識を向けていきたい
最近、『言葉』に対する感度がやたらと高くなっています。
普段自分が「何気なく口にしている言葉」や「頭の中で無意識に使っている言葉」に対して、何かと意識が向くようになりました。
きっかけは恐らく12月や1月のリワーク。
「リフレーミング」「セルフトーク」について学ぶ中で、言葉の持つ力・効用を理解しました。
#言葉を置き換える「リフレーミング」についてはこちら。
#自身に投げかけている「セルフトーク(内言)」についてはこちら。
それに、(昨日トライしたけど途中でギブアップした 汗)振り返り的なものをやっていても
「次に同じことが起きたらどう行動すればいいか」
「どんなことに気をつけていけばいいか」
といったことを考えていると、自然と『言葉づかい』についても考えます。
そんな折、昨夜いつものように寝る前のヨガストレッチをしていたら、ある発見をしたんです。
それは、わたしが今後積極的に使っていきたい言葉は、不思議と「そ」で始まるものが多いぞ?ということ。
とりあえずババッと書き留めておき、改めて今整理してみたら、こんな感じにまとまりました。
▼共感、同意する
- そっかぁ
- そうだよねぇ
- それな!
- そうだそうだ
- そりゃそうだよね
- そうだったのかー
- それもそうか
- そのとおり
- そう来たか
▼否定する
- そんなことないよ
- それほどでもないよ
- それはなぜ?
- それ本当?
▼視野を広げる(疑ってみる、他の可能性に気づく)
- そうかもしれない
- そうじゃないかもしれない
- (本当に)そうかな?
- そんなに?
- そこまで?
▼グレーを許容する(白黒・イチゼロへのこだわりを和らげる)
- それでもいい
- それもいい
- そんなもんだよね
- そういうこともあるよ
- そうなんですね~
- そのままにしとこう
- それぞれだよね
▼完璧/100点を目指さない
- そのままでいいよ
- そこそこでいいじゃない
- そうだったらいいのにな
▼思考停止から脱却する
- それじゃどうしようか
- それだけのこと
- それでそれで?
- So What?(それがどうした)
- (もし)それがなければ?
- それはそうと
▼後押し、応援する
- そうしよっか
- そうしてみよう
- それがいい
- それもいいじゃない
▼認める、受け入れる
- それも自分
- そういうこともあるよね
どうでしょう?
#あれ、まさか若干ドヤ顔してるのバレてます?笑
補足すると、最初からこの言葉を使うということではありません。
最初からポジティブな言葉、自分を勇気づけたり励ます言葉を使えるに越したことはないのですが、なかなかそれができず自動思考から出た言葉で刀を振り回してしまうので・・・
対処策として、自分が何気なく使った言葉が後ろ向き・ネガティブだと気づいたら、ここにある言葉に置き換えたり、そのままマイナス方向に引っ張っていかれないよう感情・考えを動かすために付け加える、という感じでしょうか。
問題はこれをちゃんと使っていくための仕掛けづくり。
以前書いたプラスのセルフトーク用と同じように、手帳に書いておいてもいいけど・・・ちょっと弱いかな。
#この記事に書いた時は半ページでしたが、今は左側のページも埋まるほど書いてあります。
遊びの要素も取り入れよう、ということで最近入れたルーレットアプリに試しに登録してみました。


あり?なし?(笑)
あ、何でルーレットアプリを入れたのかの方が気になります?
週末のおでかけ先や、外食でどこに行くか決めるのをラクにするためです。
夫に毎回「どこに行きたいの?」「決めていいよ」と言われて決めなきゃいけないのが苦痛だったので・・・(;^_^A
まぁまだ実際に使ったことはないんですけど。
*おわり*
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ
◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。
◎よろしければこちらでもお待ちしています。('ω')ノ
【Instagram】https://www.instagram.com/emustany/
【Twitter】https://twitter.com/emustany
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲