Web Analytics Made Easy - StatCounter

100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

2020.4うつ休職→薬を使わない治療で2022.4正式復職。自分と仲良く&自分に優しくありたい。

※当ブログにはアフィリエイト等の広告が含まれています。


【休職261日目_1】「2020年」の抱負|年末年始の過ごし方を考え中

こんにちは、emustanyです!

 

うわー、もう今日は20日じゃないですか・・・気ぜわしいな!

あと10日もしたら年末、そしてお正月って。。

やばー。

 

 

2020年も残り10日余り!

先日聴いたVoicyで、新年に向けて「2021年の抱負」を考えるのもいいけど、今こそ「2020年残りの抱負」を考えよう、というのがありました。

 

 

ふむ、残り10日(と1日)の抱負とな。いいじゃない。

どう過ごしましょうかね。

 

やること(タスク)はすでに毎日いっぱい。

#あれ、おかしいな。休職中なのに!

 

だからこれ以上タスクとして設定するのは何となくしんどい・・・。

 

 

 

となるとこれだろう。

 

夫と仲良く、穏やかに過ごす!
(ケンカしない、しても長引かせない)

 

 

そのためにはどうしましょう。

今まで理解したり学んだことを、ちゃんと活かしていきたいですね。

 

 

イラッとしたらその場を離れて深呼吸。

そして何でイラッとしたか、自分の気持ちや思考を観察。

 

落ち着いたら気持ちや思考を夫に伝えてみよう。(もちろん伝えなくてもいい)

伝えるときはIメッセージを意識して。

 

そしてそれ以外の時は、「ありがとう」を忘れずに。

「やってくれて当たり前」とは思わないこと。

 

 

「なんでわたしばっかり」が出てきた時は注意。

それは本当にわたしの思考なのか、母の呪いか見極めること。

 

 

自分の時間も相手の時間も大事にしよう。

別々に過ごす=嫌われたり愛されていない、ってわけじゃない(はず)。

「ない」ことより「ある」ことに意識を向けること。

 

 

相手を慮るのもいいけど、自分がご機嫌に過ごせることが第一。

自分にやさしくしよう。味方になろう。

徹底的に甘やかしてもいい。(たぶん甘やかしすぎることはないし)

 

 

 

・・・うん、これだ。

2020年の残りはこれでいこう。

#とてつもないひとり語りになってごめんなさい。(苦笑)

 

 

 

二人で過ごす初めての年末年始

先日も少し書きましたが、実は結婚7年目にして初めて夫婦で年末年始を一緒に過ごすことになった我が家。

 

 

こんなことでもなければ一緒に過ごす機会などないままだったでしょうから、見方によっては、コロナ様様だなと思ったりもします。

(もちろんコロナがないに越したことはありませんよ。ただ、良いところはないかと目を向けてみると、ということです。)

 

 

しかし、考えてみれば「自分のやり方で」年末年始を過ごすということをしたことがありません。

今の家で夫と二人で過ごす年末年始、何をどこまで準備するかはかなり手探り状態。

 

 

例年であれば、こういうパターンで年末年始は過ぎていきます。

  • 29日か30日に熊本に帰る夫を空港まで見送りに行く。
  • 自分は30日か31日に実家に帰り、2日くらいまで滞在する。
  • 夫は会社が始まる前日か、その前の日くらいに戻ってくる。
  • 初詣は三が日には行かず、夫が東京に戻ってきた次の週末(だいたいは会社始まってから)に行く。

 

 

わたしの実家は昔から年末年始(特に大みそか)に対する慣習が薄いです。

 

年越しそばを食べることも、紅白などのTVを見て過ごすことも、家族そろって初詣に行くこともなく、淡々と年を越します。

元旦の朝はおせちやお雑煮を食べますが、夜には普通のご飯に戻っています。

 

 

学生の頃は、こういう行事をちゃんとやる家が羨ましくて仕方ありませんでした。

#これもやっぱり「他と違う方がいい」(周りがやるからってうちもやるとは限らない)という価値観の表れだったのかな・・・。

 

 

中でもなぜか年越しそばに関しては特に憧れが強かったんですよね。

わたしひとりででも食べようとカップ麺を用意したりするのですが、普通に夕飯を食べた後ではお腹もいっぱいだし、そもそも一人で食べるのも寂しいし・・・。

結局食べずに終わることもしばしば。

#改めて書いたら、何か可哀相になってきた。^^;

 

 

実家に帰ると、さすがに据え膳上げ膳とまでは言いませんが、少なくとも食事の準備は任せきりです。

 

最近は父がなます・筑前煮・雑煮を担当し、母が田作りを担当して用意していることが多いですね。

おせちをネット注文したこともありますが、だいたいは上記に出来合いの黒豆・栗きんとんを買い足すくらい。

f:id:emustany:20201220194756j:plain
f:id:emustany:20201220194748j:plain

左は今年の正月、右は去年の正月のものです。

おせちはちまちましてますね。(笑) 拾ってきた銀杏が並んでいました。

お雑煮は醤油ベースの時と味噌ベースの時があります。(特に決まっていなくいらしい)

 

 

 

こんな過ごし方をずっとしてきて、さて今年(来年)はどうしようかと。

 

初めて一緒に過ごすとなると、夫が例年どんな過ごし方をしてきているかも気になります。

勝手なイメージで、例えばお雑煮とか、東京と違う点も多いんだろうなと。

 

 

昨日いろいろと聞いてみたところ、夫もそこまで極端に大みそかや正月に対する思い入れが強いわけではなさそうでした。

 

「年越しそばは食べたい」

「おせちは別にいいんじゃない?(っつか何でこんな高いの!?)」

「正月の朝からパンでも別に気にならないし」

「オードブル的なのは買っておいてもいいね」

といった感じで。

 

 

わたし自身もおせちはどちらでもいいと思いつつ、せっかく夫と過ごすお正月だしそれらしいことを、と思って迷っています。

昔からの憧れを実現したいと思っているのかもしれませんね。

 

 

何なら年越しは夫の兄宅で過ごすかという話も出てきているくらいなので、おせちはとりあえず注文しなくていいかなぁ。

 

いずれにしてもお雑煮くらいは準備しておきたいところだけど、何ベースで作ろうかしら。。

お父さんに聞いてみようかな。

 

 

 

*おわり*