Web Analytics Made Easy - StatCounter

100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

2020.4うつ休職→薬を使わない治療で2022.4正式復職。自分と仲良く&自分に優しくありたい。

※当ブログにはアフィリエイト等の広告が含まれています。


【Day432】『note』はじめます、か?|今後のお話

 

 

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

////////////////////////////////////////////////////////////////////

昨日から「ぎゃんっ」と暑いですねぇ。

日差しというか、太陽の光が一気に強くなった気がします。

 

昨日はあまりの暑さに、氷をバリバリと食べたのでした。

#氷といえば、去年はこんな記事も書いたんだった。

////////////////////////////////////////////////////////////////////

 

 

 

そろそろお引越しかな


ここのところ、ぼんやりと考えていることがあります。

 

それは、ぼちぼちはてなブログ」は卒業して「note」に引っ越そうかな、ということ。

 

 

何がそう思うきっかけだったかは定かではありません。

 

が、自分が毎日触れている情報(Voicyとか)であったり、その発信者が、noteを勧めていたり、実際利用していたりしていたからかもしれません。 

 

 単純接触効果ってやつですかね。

 

 

 

 

noteとブログ、何が違う?


日常的にブログを書く人、そして読む人なら、note(で書かれた記事)を知らない人はいないのではないでしょうか。


そう頻繁ではないものの、検索結果がたまたまnote記事だったということも、最近は増えてきたような。

 

 

 

noteはどんな特徴があるのか。

 

そして、はてなブログなどのブログとは何が違うのか。

 

 

 

かんたんに調べてみると、(すごくざっくりですが)こんな特徴が見えてきました。

 

  • noteはデザインが超シンプル
    (ゆえに、ブログのようなカスタマイズ性は低い)

  • 収益化する方法は、ブログならAdSense広告やアフィリエイト、noteなら記事販売(有料化)や投げ銭など

  • noteの方が個人の考えや想いを伝えるのに向いてそう

 

#この辺をザラザラッと見ました。

noteとは?メリット・デメリットからブログとの違いまで解説 | 初心者のためのブログ始め方講座
【最新】note(ノート)とは何か徹底解剖!ブログとの違いも比較【稼ぐならWordPress一択です】 | ColorfulBoxMedia
はてなブログからnoteに移行して、感じたメリットまとめ|アキ|note
ブログとnoteどっちを使うべき?答えは両方です【書き分けがベスト】 | ユニコブログ®

 

 

こうやって見てみると、なんとなくですが、わたしにはnoteの方が向いている気がしてきました。

 

いくつか理由はあるのですが、大きくは以下3点から。

  1. サクサク書けそう
  2. たわいないことも書けそう
  3. 記事を販売してみたい

 

 

それぞれ、見ていきたいと思います。

 

 

 

 

1.サクサク書けそう
→「ブログ書く時間長すぎ」問題

 

ブログって、一般に、どれくらい時間をかけて書くもんなんでしょう?

 

内容や書き手のスキルにもよるでしょうが、会社員として働きながら書く人も、ビジネスとして書く人も、そう長い時間はとっていない(とれない)ものなのかなと想像しています。

 

 

わたしはこれまで、会社員生活を離れた「休職者」として過ごしてきたので、どれだけブログに時間をかけてもいい状態でした。

 

ブログを書くことが、思考や学びの整理や、自分の想い・感情に気づくことにつながっていたため、時間をかける意義が存分にあったんです。

 

 


しかし、復職もちらつく最近とくに思うのは、

 

「復職後もブログは続けていきたいけど、今と同じ時間はかけられない

「書くことが負担にならないように、頻度を落とすか、書く量・内容を減らすなど、省力化する必要があるのでは?」

 

ということ。

 

 

 

なぜそんなに時間がかかるのか、いろいろ思い当たることはあります。

 

 

 

ひとつは、「しっかり・完璧に」書こうとしすぎている、ということ。

 

 

「自分の記録用」だけならともかく、「誰かのお役に立てれば」という想いからか、とにかく真面目すぎ・一生懸命すぎるのです。

 

極力全部、きめ細やかに説明しようとしてしまいます。

 

 

結果、文章はどんどん長くなり、書くだけでなく、推敲の時間も長くなってしまう。

 

 

 

もうひとつは、「体裁・見栄え」を気にしすぎている、ということ。

 

会ったことも話したこともない、どこぞの人さまが読んで読みやすいように、すごく体裁・見栄えに気を遣ってしまいます。

 

 

句読点の位置、言葉の言い回し・リズム、文の流れ、見出しの工夫、行間・・・などなど。

 

正解もなく、プロでもないので、気にしすぎてもしかたないのですけどね。

 

 

思い起こせば、仕事で資料作成(パワポ)するときも同じでした。

 

フォントサイズとか、図形の端が揃っているかとか、色の組み合わせとか、本当細かいことまですごく気にして作ってましたね。

 

おかげで、確かに褒められることは多かったけど、時間もかかるし、神経使うし。

 

 

 

(少し話逸れたので戻すと)

noteなら、もっとサクサク書けるんじゃないかと思っています。

 

実際やってみないと何とも、ですけどね。

 

 

少なくともデザインに関しては、今(はてなブログ)より自由度は落ちるはずで。

 

むしろ機能絞られている方が良さそうだな、という感じがしています。

 

 

まぁそんなことより、毎回5000文字級の記事ばかり書くのをやめた方が、よっぽど時間は短くて済むのでしょうが・・・。

 

 

 

 

2.たわいないことも書けそう
→「ブログタイトルに縛られる」問題


最近とくに、『休職はじめました』というブログタイトルの影響の大きさを感じます。

 

 

このブログは「休職生活」を綴ったもの、すなわち日記です。

 

ですが、なんとなく「病気」や「治療」について書かなくてはならないような、下手するとそれしか書いてはいけないような、そんな気がしてくることがあります。

 

 

『休職はじめました』というタイトルが気になって訪問してくれた方が、

 

 「どこどこへ行きました。楽しかったです。」

 「こんなものを買いました。便利です。」

 「うちの植物、これだけ育ちました。」

 

みたいな内容だったら、ガッカリするんじゃないかと。

 

 

 

もっと言うと、メンタル系のブログで、しかも休職しているんだから

 

「楽しい!」「嬉しい!」「幸せ!」

「最高!」「やる気満々!」

 

なんてことは書いちゃだめ(印象悪い)で、

 

 

「つらい」「苦しい」「悲しい」

「悩んでる」「どうしたらいいかわからない」

 

みたいなことを書かなきゃいけないんじゃないかと思ったり。

 

 

 

休職中の日々の中には、もちろん治療関連のイベントもありますが、そうじゃない日もあります。

 

というか、むしろそっちが大半です。

 

 

そういう日々のたわいのないこと、病気や治療と関係のないことも、気兼ねなく書きたい。

 

 

もしかしたらこれは、別にnoteに引っ越さなくたって、ブログタイトルを変えればいいだけなのかもしれません。

 

ただ、最初に挙げたnoteとブログの違いを踏まえると、noteの方が合っているのかもと思えてきました。

 

 

 

 

3.記事を販売してみたい
→「広告・アフィリエイトはちょっと」問題


冬くらいからでしょうか。

 

 

「せっかくブログ運営してるなら、収益化しなきゃいけないのではないか?」

 

そんな思想にとりつかれるようになりました。

 

 

その結果、GoogleAdSenseは導入したものの、アフィリエイトは未だにやっていません。

 

 

単純に面倒くさいだけっていうのもあるんですが、アフィリエイトって何となく抵抗があるんです。

 

 

何やらすごくいい感じに紹介されていて、興味を持ったからクリックしたり、買ったりした。

 

でも実はそこに金銭が発生していたと思うと・・・何だかなぁと。

 

 

紹介するため(=自分の金銭のため)に記事を書いているのか?と思うと、一種の潔癖感を抱いてしまうんですね。

 

 

 

わたしも最近買ったものや買ってよかったものは、紹介したいし、実際しています。

 

だけど、そこが逆になったら、もうそれってこのブログの目的とは違うなと。

 

 

 

一方で、自分の書いたコンテンツ、もっと言うと自分の経験を売る、というのはアリです。

 

自分の経験値(経験から得た知識・気づき・ノウハウ)が人の役に立つだけでなく、お金になるなんて!

 

考えるとちょっとワクワクします。

 

 

 

とはいえ、情報はどんどん古くなっていくし、一個人の事例でしかないし、世の中に似たような情報は数多あるわけで・・・

 

実際売りものになるのかどうか、わかりませんけどね。

 

 

 

 

一番の課題はここだ


とまぁこんな感じで、noteへの引っ越しを毎日考えていたりするのですが。

 

一番の課題は、「このブログどうする?」です。

 

 

noteと並行運用するなら、どうすみ分けするのか。

 

noteに引っ越すなら、今までのコンテンツはどうするのか。

 

 

いつから始めるか、というのもひとつありますね。

 

 

 

今のところは、こんな感じでぼんやり考えています。

  • 復職のタイミングでnoteに引っ越す
  • 今までのコンテンツは残しておく(持って行かない)
  • noteに引っ越すまでの間は並行運用
  • もしかしたら治療関連はこっちで続けて、noteは日々のよもやま話、のようなすみ分けで並行運用し続けるかも

 

 

はてなブログで続けていくなら、復職時には『復職はじめました』のようにブログタイトルを変更しようかと思っていました。

 

noteの場合はブログタイトルがないので、あまり気にしなくて良さそうです。

 

 

 

今まで書いた記事たちは、せっかくなら活躍のチャンスをあげたい。

 

必要に応じて、noteから関係記事を参照するような書き方をすればいいのかなと思っています。

 

 

 

有料記事として販売するのは、TIPSとか具体的な経験談になると思います。

 

今まで書いてきた内容を組み合わせてリライトする感じになるでしょう。

#なにせこちらは無料なわけで、何らか差別化をした方がいいのかもしれません。

 

 

 

今はまだアカウント登録したばかり、という感じ。

 

すぐに始めるか、下書きとして書き溜めておいてスタート(公開)のタイミングを見計らうか、まだちょっと迷っています。

 

 

今しか書けない話(こんな想いや考えからnoteに移ろうとしている最中、みたいな)もあるとは思うので、サクサク感を試しがてら、書き始めてみようかな。

 

 

 

 

今後、方針が決まったら、またアナウンスしていきたいと思っています。

 

 

この先、最終的には完全にnoteに移行してしまうかもしれませんが、今しばらくはnoteはあくまで思考&試行段階。

 

なので、引き続きこちらに足を運んでいただけたら嬉しいです。(*´▽`*)

 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

◎よろしければこちらでもお待ちしています。('ω')ノ
Instagramhttps://www.instagram.com/emustany/

Twitterhttps://twitter.com/emustany

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲