はじめまして。こんにちは。
ブログ主の「emustany(えむすたにー)」と申します。
このたびは、『休職 はじめました。』に訪問いただき、本当にありがとうございます!
当ブログは、2020年4月にメンタル不調で休職したのを機にスタートしました。
ありがたいことに、読者登録いただく方々の存在もあり、更新頻度の波はありつつも続けてこられました。
こちらの記事では、「ブログを始めた理由」や「ブログ名の由来」など、当ブログについて紹介いたします。
◆ぜひ、ほかの自己紹介記事もご覧くださいね!
※本記事の最終更新日は【2022年6月4日】です。
コロナ、そして休職する前最後の旅行で、石垣島に行った時の写真です。
とても楽しかったので、必ずまた行きたいと思っています。
□□□ もくじ □□□
◆このブログについて
当ブログは2020年4月4日にスタートしました。
ちょうど新型コロナウィルスによる初めての緊急事態宣言が出た頃です。
すでにちょっと懐かしくもありますね。
どのような経緯や目的で続けてきたブログなのか、ご紹介します。
▶ブログを始めた理由
当ブログは、2020年4月4日にスタートしました。
その時の理由・目的は、大きく2つ。
- 休職生活を記録したい(=自分のため)
- 休職の実体験を発信して誰かの役に立ちたい(=他の人のため)
1点目だけであれば、日記という手段もありました。
しかし、2点目に対する思いも強く、ブログを始めることにしたんです。
世の中にはうつ病の方の体験記は多々あります。
ただ、その多くは
「ある日突然起き上がれなくなった」
「死について考えた」
など、かなり《重症》のケースが多い印象です。
そしてこうした方々の大半は、抗うつ薬・抗不安薬・睡眠薬などの「薬」を服用しているのが一般的ではないでしょうか。
※あくまでわたしの主観です。
一方、同じうつでも、わたしは《軽〜中程度》とのことでした。
いきなり起き上がれなくなったり、いわゆる希死念慮もありませんでした。
また、わたしはクリニック選びで「薬を使わない治療」を重視しました。
なぜなら、もともとできるだけ薬は飲まないようにしてきたから。
加えて、わたしより前からうつ病を患う兄を見ていると、薬が根本治療につながっていないように思ったから。
結局、休職して以降の治療では、抗うつ薬などは一切飲んでいません。
ただし、貯蔵鉄や血清亜鉛の欠乏が見られたため、これを補うための薬は約1年服用しました。
こうした背景から、もしかしたら、ほかの体験記とは少し違った目線で話ができるんじゃないか。
わたしの話が役に立つ人もいるかもしれない。
そんな思いで、休職中の出来事や症状や思考、そして日々の出来事を綴ってみることにしたんです。
それから、こうも考えました。
わたしが休職生活の中で得た気づきや学び、思考・感情の移ろいなど。
こうしたものが、今まさに生きづらさやモヤモヤを抱えている方々にとって、何らかのヒントになるかもしれない。
そんなわけで、自分が思ったことや感じたことを、日記形式で書くことにしました。
休職したり心療内科に通うことに、不安を持つ方もいるかもしれない。
だから、先生・カウンセラー・産業医との会話も、なるべくそのままの口調で書くようにしています。
ブログを書き続けてきて分かったことがあります。
それは、「書くこと」が自分の理解を深めるのに役立つこと。
さらなる気づきを生んだり、次の行動を起こす原動力にもなるということ。
何より、少しずつ増えていく読者の方々の存在は、大きな支えとなりました。
わたしの休職生活を語る上で、ブログは不可欠の存在となっています。
▶ブログ名の由来・変遷
休職と同時に始めた当ブログは、休職過程に合わせてブログ名を変更しています。
その変遷はこちら。
- 2020年4月4日
休職の診断書をもらったその日にブログを開始。
ブログ名は『休職 はじめました』でした。
由来は大したものではありませんが、「冷やし中華はじめました」のキャッチーさにインスパイアされて、という感じ。
記事のタイトルには「休職〇日目」と付けていました。
↓ - 2021年4月4日
休職して1年&ブログ1周年を機に、ブログ名を変更。
『休職 はじめました【Season2】』としました。
タイトルのカウントは「Day〇」に変えました。
↓ - 2022年1月1日
いよいよ復職に向けて動き出す第3段階。
これを機に、長らくブログのメインテーマだった ”休職” を卒業しようかと考えましたが、正式な復職前なのでやや時期尚早感。
悩みましたが、『復職0年生のブログ』に変更することに。
記事タイトルでのカウントもやめます。
↓ - 2022年1月16日
会社の復職審査会に通過し、翌日からいよいよ慣らし勤務開始。
今後はうつ病や休職に囚われすぎないようするため、再度タイトルを見直すことに。(変えたばっかりだけど)
新たなブログタイトルは『100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ』。
完璧主義を手放し、セルフコンパッションたっぷり、自分をケア&育て直すことを意識して過ごしていこうという意気込みの表れです。
↓ - 2022年5月頃
正式な復職を機に『emustanyのブログ』などシンプルになる、かも?
⇒60点を目指す・ご自愛はそう簡単に身につくものでもなく、正式復職してもなお、そこが課題であることは変わらないなと思って、このタイミングでの変更はしませんでした。
いつの日か、変えようと自然と思う時期が来るまで、このままいきます。
▶こんな方に読んでほしい
休職と同時に始めた当ブログ。
そのメインコンテンツは、治療記録や休職生活での思考・感情です。
自分自身のログでもあり、リアルな実体験を綴ってきましたが、直接これが活きるのは下記のような方かと思います。
- 心療内科の受診を考えている方
- 休職しようかと考えている方
- 休職生活に不安や疑問がある方
- 現在休職中の方
一方、わたしが治療や休職生活を通じて得てきた気づきや学びは、一般の方が読んでもきっと参考になる部分があると自負しています。
正式な復職を果たした暁には、内容は休職・復職とは関係ないものも増えていくでしょう。
その時は、より広い方々との交流に発展していくと期待しています。
● ● ● ● ●
以上、このブログについてのご紹介でした。
もしほかにも聞いてみたいことなどあれば、お気軽にコメントくださいね。
フォローもお待ちしております!(´▽`)
◆ぜひ、ほかの自己紹介記事もご覧くださいね!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎休職経験のまとめ記事はこちら!
▶ ★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎よければポチッとお願いします!
【にほんブログ村】
【人気ブログランキング】