・・・なんということでしょう。
もう今日は7日。
1月入って1週間経っちゃってるぅ。。
こんなはずじゃありませんでした。
今日書くとしたら、
「仕事始めでした、こんな感じでした」
ってブログだったんですよ。
しかしどうでしょう。
まだ仕事始めできていません。汗
4日はもともと休みを入れていました。
しかし、5日も6日も休みました。
年末は28日から休んでいるので、結果、怒涛の13連休中。
なんだそれ。
2日に熊本から帰ってきました。
夫も翌日帰ってきて、4日は自宅近くの神社へ初詣。
さあ、明日からまた仕事。
力まずゆっくりやっていこう。
そう思って寝たのに。
翌朝。
嫌な予感がして熱を計ると、
37.2℃。
無理するほど急ぐタスクもないので、仕事は休むことに。
マスクをして布団でゆっくり過ごしていました。
VoicyやPodcastを聞いて、音声コンテンツはこういう時ありがたいな~なんてのんきに思ったりしながら。
お昼に計ると、37.9℃。
おっと、これは少しまずいなと。
ヘルスケアに登録しておきます。
幸い、しんどさはあまりありません。
熱以外の症状としては、頭痛、鼻づまり、喉の腫れ、あとは背骨が痛いくらい。
もともと風邪をひいてもあまり食欲が落ちないタイプです。
お昼は雑炊をしっかり食べ、夫に買ってきてもらったフルーツと栄養ドリンクでビタミン補給。
葛根湯も飲んでたかな?(記憶あいまい)
午後も寝ていましたが、熱は夕方にかけて上がり・・・
最高38.8℃まで上がりました。
途中寒気があったので「これはまだ上がるなぁ」と思っていたのですが、案の定の展開です。
数年前に2回ほど、インフルエンザになったことがあります。
いずれも年末に発症したので寝正月でした。
病院には行かず自然治癒で治したので、本当にインフルだったかは定かではないのですが、少なくともその時に比べると今回は症状が軽いように思いました。
高熱特有の節々の痛みはあります。
でも、インフル疑いの時ほどの寒気(ガタガタ震えてしまうような)は今回はありませんでした。
頭は結構痛かったけど、気圧の影響もあるから痛みの程度がよくわからない。
軽い鼻づまり・鼻水はありますが、苦しいほどではない。
喉は腫れてるっぽくて少し痛むけど、咳は出ない。
身体的にはそこまでしんどい感じがありませんでした。
しいていえば、なぜか背骨の1か所がピンポイントで痛かったくらい。
考えてみれば、昔からよく「お疲れ休み」するタイプでした。
運動会とか文化祭の後に、決まって体調を崩してしまう。
先のインフルエンザも結局同じ。
それまで張っていた気が緩むのでしょう。
慣れない正月帰省もしたし、疲れが出てしまったのかもしれません。
にしてはタイミングがちょっと「?」だけど。
とはいえ。
今のご時世、気になるのはやはりコロナかどうか。
結局タイミング逃してワクチンも打ってないしね・・・。
かかりつけ医はいないので、行くなら近隣の発熱外来を調べて行くことになります。
しかしまぁそれはちょっと面倒だなぁと。
幸い、1つだけ抗原検査キットを持っていたので、試してみることに。
結果はたぶん陰性。
間違って医療用でなく研究用を買ってしまっていたので、この結果もどこまで信用していいものかわかりません。
が、身体もそこまできつくないし、急ぎ受診はしなくても良いかなと判断しました。
5日の夜は麻黄湯とまた栄養ドリンク(ゼナ)を飲んで寝ました。
あとはみかんとかウィダーinゼリーで引き続きビタミン補給。
すると6日朝には熱は36℃台に下がっていました。
高熱後の全身のこわばりや、鼻づまり・鼻水は続いていたけど、概ね元気に。
やれやれ、やっぱりお疲れ熱だったか。
これでひと安心。
そう思っていたのですが・・・
今朝、3時過ぎ。
また寒気で目が覚め、熱を計ると37.0℃。
え~~~、ぶり返すの?!
ガックリしながら再び麻黄湯を飲んで寝ました。
朝起きると36℃台に落ち着いていて、ひと安心です。
いたって元気な感じがしているんですが、先ほど計ったら
また37.0℃でした。
orz
振り回されております。
うーむ。
この調子だと3連休中もヤキモキしながら過ごすことになりそう。。
まぁ、結局コロナかどうかはわからないけど、今のところ症状も重くないし、考えようによっては仕事始めを前にしてしっかり治す時間が取れて、ラッキーなのかな。
みなさまもどうぞご自愛くださいね。
ではまた。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧
◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧
◎よければポチッとお願いします!
【にほんブログ村】
【人気ブログランキング】