もう2回寝るとお正月ですよー!
毎年のことながら。
前日夜までさんざんクリスマスソングを聴いていたのに、26日になった途端、一気に街全体そこかしこがお正月ムードに切り変わるこの時期。
ひたすら感心してしまいます。
もうこれは日本の伝統文化、お家芸の域でしょう。
世の中の大半の人が休んでいる時期に働いてくださる方々。
大変お疲れさまです。そして本当にありがとう。
□□□ もくじ □□□
みんな悩んでる「美容院にタートルネック問題」
過去にこんな記事を書いたことがあります。
12月に入ってからというもの。
この記事のアクセス数が、まぁ多くてですね。
「なるほど、冬になると美容院にタートル着て行っていいのか、みんな結構悩んでるもんなんだな~」っていうのがよくわかりました。
そんな中、わたくし一昨日美容院に行ってきまして。
夫婦ともども1日早くお休みをとりました。
この日、わたしはタートルネックのニットを着ていきました。
前回行ってから3か月以上経っているので、
だいぶ荒れております。。。
わざわざタートルネックを着て行ったのは、別にブログを書くためではなく。苦笑
単純に冬服はタートルネックニット3つで回しているからです。
パーカーとかシャツもあるけど、首が寒いのでほとんど着ません。
とはいえ、せっかくタイムリーに行ってきたのでですね。
過去記事を改めて検証すべく、タートルネックを着て美容院に行ってきた結果をレポートしまーす!
「美容院にタートルネック」はOK?NG?
早速ですが、結論から先にお伝えしましょう。
『美容院にタートルネック』
── 着て行っていいの?
── アリ、ナシ?
── 困らないの?
── 嫌な顔されない?
答え:
全然大丈夫!
なーにも問題ありません。
特に困りもしませんし、大丈夫でした。
もう全国民、気にせずタートルネックで行っていいと思う!
本当に本当に問題ないの?
もしかしたら
「いや、それはあなた(=客側)が勝手にそう思っているだけでしょ」
「美容師さんは内心嫌がってるんじゃないの?」
って思う方もいるかもしれませんね。
さすがにわたしも保証はできません。笑
美容院によって、そして美容師さんによっても違うかもしれませんし。
でも、ちゃんと美容師さんに確かめてみたんです。
最初に席に向かう時に
「すいません、またタートルネックで来ちゃったけど大丈夫でした?」
って。
すると美容師さんは振り向きざま、
笑顔で「全然大丈夫!」と。
・・・みなさん聞きましたか?
「全然大丈夫!」ですって。
「ぜんぜんだいじょうぶ!」って。(しつこい)
実際大丈夫だったんです。
どうするのかなって思って見ていたんですが、こんな感じ。
- まずネック部分を半分に折る(もともと1/2の高さで折り返しているのを、さらに1/2の高さで外側に折り返し)
- 首の後ろ側にラップを挟み込む(これはたぶんカラーするから)
- その上からフェイスタオルで首肩を覆う
- 最後にケープ?クロス?をかける
こうすると見た目は通常とほとんど変わりません。
リブ編みで首にフィットするタイプのタートルネックだったので、余計にそうだったのかもしれませんね。
首周りにすき間ができる緩めのタートルネックだと、また少し違うのかも。
もしかしたら、厄介なのはタートルネックよりパーカーなのかな。
実際着て行ったことはないので想像しかできないけど。
カットだけでなく、カラーやトリートメントもしたんですが。
どのタイミングでもタートルネックがネックになる(←!)ことは、本当に何もありませんでした。
ケープを外しても、切った毛が入り込んでチクチクするようなこともなかったです。
少なくとも客の立場では本当に問題なし。
ただ、ひとつだけ気をつけなきゃいけないことがあるのです。
それは・・・
どうか折り込んだネックを
戻すのを忘れないで!
※帰りにカフェ寄った時に気づき、ちょっと恥ずかしかった。笑
余談:美容師はまさにエッセンシャルワーク
12/28の美容院は賑々(にぎにぎ)しかったです。
銀座という土地柄もあるかと思いますが、まぁそりゃみんな年内のうちにキレイにしておきたいよね~。
仕事納めと帰省予定の都合上、どうしたってこの日に集中しがちだろうし。
美容師さんの話だと、年末は12/28、29がピークなんだとか。
特にママたちは、ここを過ぎると保育園や幼稚園で子どもを預かってもらえなくなるので、この二日に集中するようです。
わたしの通っている美容院の場合、年末は12/31までの営業です。
年始は1/3からだそうですが、ここもまた結構混むらしい。
で、そのまま成人式までピークが続く・・・。
美容師って、すごいハードな仕事だよなぁっていつも思います。
この時期働きづめになることも含め、立ち仕事かつ水仕事かつ接客業。
髪を整えるのって(少なくともわたしは)自分でどうにかできることじゃない。
なので、とってもありがたいです。
しかし、美容院でのブローやセットを
自分では再現できない問題は続く・・・。
今回、本当はもう少し早い時期に美容院には行きたいと思っていました。
でも予約できない事情がありました。
美容師さんのご家族が入院されたそうで、お仕事を休まれていたんです。
電話した時は、いつ復帰されるかわからないとのことでした。
だいぶヘアスタイルが崩れていたので、早くどうにかしたかった。
でも、だからと言って他の方にお願いするという気にはなりませんでした。
だから、結んでごまかしたりして復帰を待っていました。
少し前に復帰されて、わたしは髪をきれいにしてもらうことができ、助かりました。
せっかく初の試みで年末年始に義両親に会うのに、こんなボサボサな頭ではちょっとなーと思っていたので、ひと安心です。
でも・・・なんだか申し訳ない気持ちになりました。
というのも、美容師さんのご家族はまだ入院中なんだそうです。
一時は本当に危ない状態だったけど、どうにか回復してきて、でも麻痺は残りそうとか、そういう話をしてくれました。
わたしの髪、半ばエゴのようなもののために、美容師さんは働いてくれるわけです。
ご家族のことだってとても心配だろうに。
2年ほど前だったか、ご本人が入院されたこともありました。
その時も思ったけど・・・
自分はなんてエゴイスティックなんだろうって。
わたしにとって、今の美容師さんは他に代わりが利きません。
もう10年以上の付き合いで、気心も知れています。
いつも髪をキレイにするだけでなく、心地良い・満ち足りた時間を過ごさせてもらっています。
与えてもらってばっかりなんです。
そりゃあ対価としてお金は払っているけど。
なんていうか、そのサービスを提供してくれる人に対して、何も返せていない感。
そればかりか、わたしのエゴのせいでご本人の健康やご家族との時間を奪っていることになるんじゃないかって。
考えすぎって言われちゃうかもしれないですが。苦笑
自分にとって、本当にありがたくて代えがたい存在だからこそ、せめて気持ちだけでも返していきたいなと思うのでした。
(その気持ちを海外ならチップという目に見える形で渡すのかもしれませんね)
ではまた。
●美容院ネタ、意外と多いな。笑
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧
◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧
◎よければポチッとお願いします!
【にほんブログ村】
【人気ブログランキング】