台風一過。
4連休もあれよあれよと過ぎまして。
気づけば明日は月曜日です。
世間一般には日曜夜の憂鬱をサザエさん症候群なんて言いますね。
幸い、復職して以降、そういった感じになることはありません。
「明日からまたボチボチやりますかねー」といったところ。
店数は少ない駅ですが、良い感じのスポットがあってよかった。
いやしかし。
休職前もサザエさん症候群はあまりなかったような?
たぶん、あれはきっと、「ないことにしていた」気がします。
毎朝5時に起きて、6時には出発。
7時から勤務開始していた時期もあれば、カフェで1時間ほど過ごしてから出勤していた時期もあります。
そんな生活を平然としていた自分。
なんか実はだいぶ無理してたんだろうな、って今は思います。
● ● ●
ところで今日。
夫のワークスペースが格段に進化しました。
これから少しずつ使い勝手を改善するらしい。
デスクとラックはニトリのものです。
あわせてディスプレイもAmazonで注文しました。
朝からせっせと組み立てて、満足いく仕事場になった模様。
旧居のワークスペースは、間に合わせで作ったものでした。
コロナで初めて夫婦ともフル在宅勤務になりました。
初めのうちはわたしがリビングで、夫は和室にローテーブルを置いて仕事をしていました。
わたしが休職すると、リビングは夫が使うように。
しかし、夫は電話やWeb会議も多いので、お互いだんだんきつくなりました。
仕方なく、タンスやハンガーラックを置いていた洋間にデスクとワークチェアを置き、部屋の一角をワークスペースとしたのが2020年9月のこと。
夫はことあるごとに
「手狭だ」
「大きいディスプレイが欲しい」
「広い机で仕事したい」
と言っていました。
そりゃそうだよね。
だって、どう考えてもガジェットが多すぎだもの!
もともとガジェット好きな夫。
最近は、仕事の関係でPCもスマホも2台持ちになったため、プライベート端末も合わせるとえぐい数になっています。
人間1人に対して一体どれだけ画面があるんだよ状態。
整理整頓が好きなタイプならまだ良いんでしょうけど。
夫はそのへんは大らか(無頓着)な方なので、どうしたってデスク周りは散らかりがちです。
そりゃ手狭にもなるよ、って話なのです。
引っ越しタイミングで刷新することもできたんですけどね。
物の入れ替えが多すぎると大変なので、とりあえずそのまま移設しました。
ちなみに引越しで金銭感覚が狂ったのか、
夫婦とも引越し前後でガジェット系の買い物が続きました。
ただいま時間差でお金が飛んでいっております。。
ようやく念願の広いデスクと大きなディスプレイを手に入れた夫。
大満足で、ホクホクしたご様子です。
わたしはというと。
一応引っ越し前から、この1室は夫が自由に使う話にはなっていたものの・・・
ひとりだけ仕事環境が格段にパワーアップしたのを見ていると、思わず「ずるいー!」と言いたくなってしまいます。(苦笑)
まぁでも、夫が気持ちよく仕事ができるのは良いことです。
口うるさい妻から逃げるシェルター的空間ができて、これによって夫のストレスが減るのなら、それもまた良いことです。
きっと巡り巡って、わたしにもメリットがあるはず。
夫がもっと優しくなっちゃうとかね!
そんな淡い期待を胸に、生あたたか~く見守ることとします。
ではまた。
●旧居でワークスペースを作った時の話、記事にも書いてました。ずいぶん前のことに感じます。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎自己紹介もご覧ください。(´▽`)
★ 自己紹介 ★ カテゴリーの記事一覧
◎休職経験のまとめ記事はこちら!
★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧
◎よければポチッとお願いします!
【にほんブログ村】
【人気ブログランキング】