こんにちは、emustanyです!
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
シュトーレンを食べ始めました。
おそらく人生初シュトーレンです。
どう考えてもクリスマスまでは持たないな。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
□□□ もくじ □□□
永遠に来ないで良かったのに
今日、両親が離婚しました。
そしてわたしは、「親が離婚した子」ということになりました。
両親から「離婚しようと思っている」と言われてから、丸2年。
わたしはわたしで、恐らくこれが引き金となって不調に。
彼らも彼らで、コロナ禍に翻弄されて我慢・苦痛の2年でした。
離婚届は母が提出に行き、つつがなく受理されたようです。
先ほど、兄とわたし宛に「受理証明書」の写真を送られてきました。
正直、実感はありません。
当然ですね。
現時点で、わたしの生活は何ひとつ変わっていないわけですから。
「今」だけを切り取れば、そういうことです。
彼らが離婚しても、わたしの生活には何ら影響しない。
しかし、今より先の「未来」を見るとどうでしょう。
彼らの離婚が、果たしてどう影響してくるかは未知数です。
何も影響しないということはないでしょう。
分かりやすく言えば、たとえば介護であったり、老後資金であったり。
あるいはこの世から旅立つ時なども。
今のところ、娘にとっては悲しい出来事でしかありません。
両親が離婚してしまった。
変わらず「父」「母」ではあるけれど、「両親」ではなくなってしまった。
昨夜、「明日提出に行く」とLINEしてきた母。
ダメもとで、天気(雨)を理由に提出を先延ばしさせようとしました。
残念ながら、何の抵抗力にもなりませんでした。
もう事は進んでしまった。
永遠に来ないで良い日だったのに。
受け入れがたいけれど、これが現実です。
こうなっては、どうか彼らの選択が正しいことを祈るばかりです。
正しい=彼らが後悔しないこと、です。
明日からの新しい人生にワクワクし、前向きに過ごせること。
身も心も軽やかに、毎日笑顔でいられること。
そして。
人生最後を迎える時、「あの時こうして良かった」と心から思えること。
それを約束してくれなければ、心から応援などできないってもんです。
まぁ、してもしなくなくても良いのでしょうけど。
応援する権利も応援しない権利も、どちらもあって、どちらを選択してもいい。
なぜなら、わたしはわたし、彼らは彼らだから。
離婚は成立しましたが、別離はまだ少し先です。
ひとまず区切りがついたことで、ふたりに心に余裕が生まれてくれれば。
そして、少しでも最後の時間をお互い大事に過ごしてくれれば。
そう願うのは、わたしのエゴなんでしょうか。
今日も夫は出社、そしてまだ残業中。
ひとり家にいて「悲しい」の波に溺れないよう、ブログを書いています。
夫が帰ってきたら、ハグしてもらおう。
疲れて帰ってくるだろうけど、今日は許してもらおう。
そして必ず「ありがとう」と言おう。
ではまた。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎休職経験のまとめ記事はこちら!
▶ ★ 休職まとめ ★ カテゴリーの記事一覧
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎よければポチッとお願いします!
【にほんブログ村】
【人気ブログランキング】
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
◎こちらも見てね!
【Instagram】https://www.instagram.com/emustany/
【Twitter】https://twitter.com/emustany