Web Analytics Made Easy - StatCounter

100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

2020.4うつ休職→薬を使わない治療で2022.4正式復職。自分と仲良く&自分に優しくありたい。

※当ブログにはアフィリエイト等の広告が含まれています。


【休職282日目】ブログのパワーアップと「ながら」の功罪

こんにちは、emustanyです!

 

日本海側など寒波で大変なことになっているようですね。

 

ここ数年のように「暖冬でスキー場も雪不足!」というのも困るけど、だからってこんなに一気にドカッと降らなくても。。

 

今後の状況によっては、災害支援の寄付など協力していきたいと思います。

 

 

 

ブログ、パワーアップしました

先日、Twitterと同時に申請したGoogle AdSenseですが、昨夜難なく合格しました!

f:id:emustany:20210110164736p:plain

わっ、よく分からないけど通っちゃった。

 

#GoogleAdSenseについてはこちらに書きました。 

  

申請を出すにあたって見ていたブログなどでは、

 「はてなブログGoogle AdSenseは相性が悪い」

 「何度も審査が蹴られる」

といった情報をよく見ていたので、正直あまり期待していなかったのですが・・・

 

こんなにもあっさり通ると拍子抜けです。

 

 

それもこれも、先人たちのノウハウのおかげですね。有り難い。

 

 

 

しかしまぁ、これでどうなるのかっていうのはよく分からないまま手を出してしまったため、次に何をすればいいのかわからない。。

 

とりあえずは促されるまま【自動広告】というものだけ設定したのですが、これ、読者の方にはちょっと読みづらくなってしまったかもしれませんね。ゴメンナサイ

#わたしのブログで車の広告が出るという何とも微妙なミスマッチ感・・・。

 

 

それからブログのパワーアップというところでは、つい先日Twitterを当ブログに連携させたところですが、今日からInstagramも連携させました。

(サイドバーに注目!)

 

 

このアカウントはリアルな友だちも何人かつながっているし、ブログ連携による影響は未知数だし、ちょっと迷ったのですがエイヤーでやってしまいました。(苦笑)

 

まぁInstagramからこちらのブログに飛ぶ動線はないし、大丈夫かなと思ってはいます。

 

強いて言えば、わたしの過去の写真たちがブログ読者の方にあらわになるのが、何となく気恥ずかしいくらいかな。

 

 

・・・甘いでしょうか?(;´Д`)

 

 

 

「ながら」の功罪

秋くらいから「マルチタスク」を減らしたいと思うことが多くなりました。

 

 

 

マルチタスクって効率がいいようで実はそうでもなかったり、いろんな方向に気が散って集中力が保てなかったりします。

 

 

もちろんマルチタスクを一切なくすことはムリ!

 

というか、嫌でもそうなっちゃう、あるいはそうせざるを得ない時もあるでしょう。

 

 

ただ、(よく言われることですが)スマホを使い始めてから明らかにマルチタスクになりやすくなったと思うんですよね。

 

 

例えば、ニュース。

 

新聞やPCと違ってスマホは長文を読みこなしにくいから敬遠するし、提供側も読まれたいからこそ短くまとめることも多いでしょう。

 

すると、結局1タスク(記事)あたりに掛ける時間が短くなり、次から次へと他の記事を読んだり違うことをしだしてしまう。

 

 

例えば、調べごと。

 

気になったことを手元ですぐ調べられるようになったことは有り難い。

 

しかし、また調べられるから安心からか、どうも記憶に留めづらくなったし、自分の頭で想像したり考えたりせずにすぐ調べてしまう。

 

何かをやっていても、気になっては調べて元の作業に戻り、また何か気になっては調べて・・・。

 

 

 

 

「生産性」とか「効率的」とか「コスパ」という言葉が多用される今のご時世。

 

マルチタスクが得意なことこそ良いことのようにも思えますが、本当にそうなんでしょうか。

 

 

仕事をしている時のわたしは、どちらかと言えばマルチタスクでこなしていた方だと思います。

 

でも、今はマルチタスクってどうも脳みそを必要以上にヒートアップさせる気がして、なるべく避けたいなと思うようになりました。

 

 

 

そんなことを言いつつも、実際はマルチタスクしがちなんですよね。

 

よくやりがちなのは、例えば

  • 朝散歩しながら、音楽/Voicy/radiko/Podcastを聴く。
  • 家事(掃除、洗濯、料理)をしながら、音楽/Voicy/radiko/Podcastを聴く。
  • お風呂に入りながら、YouTubeを観る。
  • PCでブログを書きながら、スマホで調べごとをする。
  • 食事しながら、TV(と言っても録画した『水曜どうでしょう』くらいだけど)を観る。
  • 電車で移動しながら、スマホをいじる/Kindleを読む。

など。

 

 

 

ひとつひとつを取って、どれがより良い・悪いと言いたいわけではないです。

 

 

ただ、こうやって見てみると、「目」と「耳」がずっと稼働している感じなんですよね。

 

「目」は自分でシャットダウンできるけど、「耳」はそうはいかないし、ある意味ずっと働き続けているんじゃないのかな。

 

 

 

休職する前は音楽やPodcastをよく聴いていて、休職してからはラジオ(radiko、Voicy)をよく聴くようになりました。

 

ちなみにPodcastでよく聴いていたのは英語のものが大半でした。

  

 

コロナ禍以降ラジオが流行っている、というような話を聞いたりもします。

 

在宅勤務中にラジオをかけておくとか、家事の合間にVoicyのような個人配信のラジオを聴くとか。

 

 

わたしも比較的よく聴いている方だと思うのですが、定着してきた今だからこそ思うのは、

【ラジオが「ながら」に適しているかは疑問】

ということです。

 

 

どういうことかと言うと、ラジオって(個人配信ではない本家だと)音楽もかかりますが、基本は「喋り」がメインなんですよね。

 

 

何かをしながら「喋り」を聴く(聞くではなく聴く)のって意外と難しいんです。

 

音としてではなく、言葉として「喋り」の内容を理解しようとすると、わりと集中していないとすぐ分からなくなります。

 

 

 

内容を理解する前提で、料理しながらラジオを聴いてみてもらうと、言っている意味が分かるかもしれません。

 

料理に集中すればラジオの内容は頭に入ってこなくなり、ラジオに集中すると包丁や火の扱いが危なくなります。

#なので、試してみる時は十分に注意が必要!

 

 

もしかして脳科学的に見たら、言語野と何かが近いとかでマルチタスクにしにくい関係、とかなのかもしれませんね。

 

・・・知らないけど。(笑)

 

 

 

まぁ、ラジオ(喋り)と全ての作業との相性が悪いわけではないと思います。

 

ちゃんとラジオを聴きたい時、あるいはちゃんと作業を進めたい時、それらの相性がいいかどうかは気にした方がいいのかなと。

 

 

ちなみに私の場合はラジオと掃除や洗濯はそこまで問題なさそうです。

 

掃除や洗濯に比べて料理は頭を使うからでしょうか。

 

あるいは料理自体がマルチタスクだからなんでしょうか。

 

 

 

いずれにしても、「何がなんでもマルチタスクしない!」ということではなく、その時々において自分の感覚として負担がかかっていないかを意識していきたいなと思うのでした。

 

 

*おわり*