Web Analytics Made Easy - StatCounter

100点やめて60点を目指す ご自愛ブログ

2020.4うつ休職→薬を使わない治療で2022.4正式復職。自分と仲良く&自分に優しくありたい。

※当ブログにはアフィリエイト等の広告が含まれています。


【休職324日目】休職の原因は何だったの?|ますます混乱の第3回リワーク

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

/

今日は自転車に乗って、3つくらい隣の区へおでかけ。 
#もちろんちゃんと感染対策してですよー。(っていちいち言わないといけない世の風潮が怖い)

 

それにしても・・・本当東京、というか23区から出なくなったなぁ。

 

最後は、たぶん夏の青春18きっぷの時。

気づけばまもなく春の利用期間なので、ぼちぼち考え始めます。

 \

 

 

f:id:emustany:20210221180544j:plain
f:id:emustany:20210221180540j:plain
自転車で途中通った東京ドームシティ。楽しそうな声が聞こえていました。
f:id:emustany:20210221180549j:plain
f:id:emustany:20210221180535j:plain
梅と沈丁花。すぐそこに春!!
f:id:emustany:20210221180525j:plain
f:id:emustany:20210221180529j:plain
お昼はピザ。そしてスタバでフィニッシュ。(わたしはフラペチーノだけですよ!)

 

 

原因も分からなくなったリワーク


さて、昨夜はアインシュタイン先生による、2月リワークの3回目。

 

うつ病の全体像を考える』というテーマでやっていますが、第3回の昨日は『うつ病と対人関係・社会のあり方』 がトピックでした。

 

 

#第1回、第2回についてはこちらからどうぞ。
 

 

 

 

 

昨日はほぼ全面的に参加者同士での意見交換を行い、都度先生からコメントが入る形で進みました。

 

終わってみると、話は ”対人関係” に終始していたため、”社会のあり方” についてはまた次回に、ということになりました。

 

 

 

対人関係というと、社会人であればすぐ思いつくのはこんなものでしょう。 

  • 家族(パートナー、親、きょうだい、義理の関係など)
  • 職場(上司、部下、同僚、その他ステークホルダーなど)
  • それ以外(友だち、知人、近所、ママ友、フィットネスなど)

 

学生さんなら、

  • 学校(先生、同級生、先輩後輩、部活・サークルなど)
  • 塾、習い事
  • バイト

といったものもあるかもしれませんね。

 

 

 

あとは、忘れちゃいけないのがこれ。

  • 自分

 

自分の価値観や性格、得手不得手、思考癖などなど・・・

 

「自分自身をどう見ているか」、そしてそんな「自分とどんな付き合い方をしているか」ということです。

 

 

 

 

各自「対人関係」をキーワードに、思い思いに話をしていくのですが、休職に至った原因と絡めて話す人が多かったです。

 

 

先生からも、はじめに

 

うつやメンタル不調に陥る原因は、セロトニンの減少(が ”結果” として起きている状況)だけじゃなく、前回やった体内の栄養や他の病気による影響などももちろんある。

でもやっぱり最後、根っこは対人関係に尽きる。

そして、それは小さい頃から親との関係であったり成育環境から培ってきたものによるところが大きい。

 

とあり、やはり対人関係がメンタル不調の、そしてうつ病治療の肝であることは間違いないでしょう。

 

だからこそ、自然と休職に至った原因と絡めての話になりやすかったのかもしれません。

 

 

 

かなり話はあちらこちらへと飛んだので、変にまとめず、出ていた意見をいくつか紹介します。
※「★」は先生からのコメントです。

 

  • 対人関係の中で、「家族」と「職場」は ”逃げにくい” ものだと思う。
    「友だち」は選べても、「家族」は選べない。「職場」も、もちろん選ぼうと思えば手段はあるけど、なかなかすぐできることではなかったりする。
    だからこそ、そこで我慢したり合わせたり理解してもらおうとしたり、頑張らざるを得なくなってしまう。

    ★「その対人関係を選べるかどうか」というのは大きい。
    子どもの場合はさらに難しくて、親に頼らずひとりで生きることはできないし、学校も自分で選べるわけじゃないので登校拒否という形を取らざるを得なかったりする。

  • 本とかだと、うまくいかない場合は「流してしまおう」といったことを見かけたりする。
    しかしそうは言っても、どこまで頑張り、どこから流せばいいのか、バランスをとるのが難しいなと感じる。

  • 自分で自分にパワハラをしていたなと思う。
    リゲインCMの ”24時間働けますか” の世代なので、死ぬのは職場でと当たり前に思っているくらいがむしゃらに働いていたし、自分に尻たたきをしていた。
    休職して、ようやく自分を認めたり、自分の味方をしてあげられるようになってきて、自分を責めなくなった。

  • もっと早めに助けを求められていたら良かったのかなと思う。
    ずっと自分ひとりで頑張ってしまいがちで、助けを求めたくても、どのタイミングで・どう言えばいいのか分からなかった。
    相手に負担をかけると思うと、後ろめたさや怖さもあった。
    100%、120%頑張ってからじゃないと助けてと言えない、言っちゃいけないと思っていて、まだ80%程度なら自分でやらなきゃって頑張ってしまう。

    ★でも皆さんが頑張るとそれが当たり前になったり、「あの人に任せておけば大丈夫」というように、かえって評価が高まって仕事が増えたり悪循環になってしまいますよね。

  • 今回2回目の休職だが、復職時には【栄養・睡眠・運動・考え方・周りのサポート】が大事だと気をつけていた。
    しかし、気をつけすぎるあまり、かえって攻撃的になってしまったり対人関係を乱してしまったところもある気がする。

 

 

 

参加者の中には、職場でのパワハラが原因で休職に至った人もいました。

 

こう言っては何ですが、パワハラという職場での対人関係が原因で休職、というのはすごく分かりやすい例ですよね。。

 

 

 

わたしがした話はだいたいこんなこと。

 

  • 休職している今は、(夫がメイン、時々クリニック関係がある程度。親については少し距離を取っているので)非常に閉じた対人関係しかない。
    会社に戻ったらどうなるんだろうかと考えると不安。
    すべて練習してから戻るなんてことはできないけど、きっといろいろ想定外も起こるんだろうなと思うとちょっと怖い。

  • 思えば小中学生くらいの頃は、それなりに悩みはあったにせよ、対人関係はもっともっとシンプルだった。
    いつからこんなに複雑で、気を遣ったりしんどいものになってしまったんだろうと思う。

  • (仕事でZ世代について調査することがあったが)「映え」や「自分がどう見られているか」をすごく気にするZ世代は、きっともっとメンタル不調に陥りやすいのではないかと想像する。

  • わたしは仕事きっかけで休職となったけど、実際のところパワハラがあったわけでも超ブラックなわけでもなかったし、前回のリワークや今日の他参加者の話を聞いていると、一体何が原因だったのか分からなくなってきてしまった。
    恐らく完璧主義・白黒思考・べきねば思考・他者思考といったものが、積み重なる仕事や政治的な進め方やテレワークでの仕事という場面場面で不調和を起こしたのだろうとは思う。
    人に任せられず、任せても厳しく見て妥協できず、不信感やイライラでいっぱいになり、何で自分ばっかりと思い、といって悪口も言えず、相手の心情も最大限慮って・・・。
    たまたま仕事がきっかけだったけど、家庭内でも同じことで、結局は自分との対人関係なのかなと。

 

 

はい、最後長かったですね。(;´Д`)

 

 

書いているとおり、だんだん自分がなぜ不調になったのか、よく分からなくなってきてしまったんですよね。

 

前回は「自分は本当に病気だったのか?」が分からなくなり、今回は「自分が不調になったのはなぜ?」が分からなくなってしまいました。

 

 

 

しかし最後にアインシュタイン先生からあったコメントで、少し安心しました。

 

わたしが診察だけじゃなく皆さんにこうやって意見交換をしてもらうのは、皆さんに「なぜ自分は悪くなったのか」を考えて考えて、理解してもらいたいから。

 

こうやって考えるからこそ、「なぜ治ったか」も実感が湧く。

休んで抗うつ薬を飲んだりしただけでは、なかなかその実感は得られにくい。

 

皆さんがひとつひとつ理解して考えて体得したやり方というのは、一度身に着ければ一生使えますから。

その方がよっぽど再発しません。

 

 

 

初診時(2019年12月)、そして再診&休職診断時(2020年4月)、それぞれのタイミングで何が起きていたのかを改めて振り返り、自分がどうして不調になったかを押さえておくこと。

 

やはりこれが肝要ということ。

 

 

 

なんだか考えることたくさんで、アップアップな感じもしてきます。

 

恐らく、断片的にいろいろ見えてはいるんだけど、まとまってないからこう感じるのかなと。

 

 

そこはブログを使うのか、ノートに書き出すのか分からないけど、ボチボチまとめをやらないとだなぁ。

 

 

 

ちなみに、

休職して、ようやく自分を認めたり、自分の味方をしてあげられるようになってきて、自分を責めなくなった。

と発言されていた参加者の方がオススメされていた本を最後紹介しておきます。

 ↓

生きづらい毎日に それでいい。実践ノート

生きづらい毎日に それでいい。実践ノート

 

 

 

 

自分いじめがひどいので、わたしもちょっと興味を持ちました。

水島広子さんの本、結構読んだなぁ。細川貂々さんの絵もかわいいですよね。

 

 

 

 

ちなみにちなみに。

 

なんかの話のついでにわたしも「ぺこぱ試してます」的なことを言ってみたのですが、あまり響きませんでした。(苦笑)

 

 

 

でもきっと心にメモってくれた人もいるって信じよう!(byぺこぱ)

※しつこい

 

 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

◎よろしければこちらでもお待ちしています。('ω')ノ
Instagramhttps://www.instagram.com/emustany/

Twitterhttps://twitter.com/emustany

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

【休職323日目】もっと自分の身体のこと考えてー。。

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

/

天気いいし、まるで春かのようなポカポカ陽気ですね!(*´ω`*)

 

今夜はアインシュタイン先生のリワークの第3回です。

テーマは『うつ病と対人関係・社会のあり方』。

どんな展開になることでしょう・・・?

\

 

 

f:id:emustany:20210219173649j:plain

昨日の朝散歩で見かけた霜柱。
朝の冷え込みが強かったようですが、もうそろそろそんなこともなくなるのかな?

 

 

 

コンビニが食育の場になってほしい

 

「男性って、自分の身体とか健康に無頓着すぎない?」

 

 

昨日友だちとオンラインお茶会していて出た話題のひとつです。 

 

男性とひとくくりにしていますが、主に自分たちの夫世代を意識した話です。

 

 

 

確かスーさんの本で読んだんだったと思いますが、

 

男性って、中年になってメタボ検診で引っかかって、人生初のダイエットをすることになる。

糖質制限とかでスルスルッと数字が減るのに感動しているのを見ると、その後の停滞期とか、繰り返し・定期的にダイエットに励むことになるのを知らないのだなと思う。 

 

といったことが書かれていて、なるほどねーと。

 

 

 

男性って女性に比べて自分の外見にも身体にも意識を向ける機会が少ない、というか遅いんでしょうね。

 

 

女性の場合は、毎月生理で嫌でも自分の身体と向き合わざるを得ない。

 

ファッションも男性に比べれば流行り廃りが激しいし(たぶん)、メイクをしたりネイルをしたり、そしてダイエットしたりと、とかく外から見た自分を強く意識する機会が多い。

 

必然的に、自分の健康・身体の状態にすごく敏感です。

 

 

 

 

それに比べて・・・

 

 

夫を見ていると、「もっと自分の身体のこと大事にしてよ」とすごく思う。

 

仕事中ずーーーっと座りっぱなしだし、休憩もろくに取らないし、始業時間ギリギリまで寝ていて朝陽も浴びないし。

 

 

 

特に、食事に関してはもっと意識を高めてほしい。

 

 

夫は昨日は午後から出社だったのですが、出社時は最近は20時までに帰宅しているよう通達が出ているらしいのに、21時過ぎまで仕事をして帰ってきました。

 

まぁそれはいいんです、そういうこともあるよね。

※ぷちぺこぱ?

 

 

で、コンビニで油そばみたいなのと袋サラダを買って帰ってきました。

 

この時点で22時半とかで、「えっ、この時間からそんなガッツリ食べるの?」と思いました。

 

 

コンビニ行く前にLINEで「もう遅いから肉まんくらいにしときなよー」って言っておいたのに。

 

しかも、せめて袋サラダを先に食べればいいのに、順番逆だし・・・。

 

 

 

油そばのきっついにおい(まぁ ”いいにおい” なんでしょうが、わたしには強すぎる)が部屋に充満するのも嫌だったし、夫が自分の身体のことを何にも考えていないことに腹が立ちました。

 

 

 

 

 

わかってるんです。

 

わたしが夫と心理的距離が近すぎて、彼の行動にいちいち干渉しすぎてしまっていることは。

 

 

 

だけど、ベタな話だけど「君ひとりの身体、君ひとりの人生じゃないんだよ」と思うのです。

 

もうちょっと考えてよ、迷惑かけないでよ、と思ってしまう。

 

 

 

 

 

だから・・・だからね?

 

ここでようやくタイトル回収するんですが、コンビニにはもっと責任感とか使命感とか持って商品を提供してほしいんですよ。

 

 

遅い時間に、油そばみたいな、明らかに健康に悪そうなものなんて売らないでほしい。

 

POPとかで栄養とか食べ方(食物繊維→タンパク質→炭水化物、とか)について啓蒙してほしい。

 

 

だって、奴ら(夫)は「知らない」「意識したことがない」「なぜか自分だけは大丈夫と思ってる」可能性が高いんだから。

 

 

 

 

まぁ、想像するに今ドキの若い子(おばちゃんっぽい言い方。苦笑)の方がよっぽど健康意識は高いと思います。

 

「映え」を意識するってことは、自分の見た目に関心も高いだろうし、男のスキンケアとかも普通だろうから。

 

 

 

問題はおっさん(夫)連中ですよ。

 

彼らに早めに手を打っておかないと、結局医療費だって抑えられないじゃん。

 

 

 

それに、例えば鉄や亜鉛が不足することで、うつと診断される人だって増えてしまうんだから、やっぱり栄養はちゃんと知識を持った方がいいと思うんだけど。

 

 

 

 

 

もうなんなら義務教育でしっかりやったっていいくらいだと思う。

 

あるいは新入社員研修とか昇格試験で扱ったっていいもんじゃないの?

 

 

 

 

 

・・・難しいんですかね。

 

 

コンビニは売り上げを考えれば中毒性高いもの売った方がいいかもしれないし。

 

みんなが健康になったら医者や製薬会社は儲からなくなるし。(それな!)

 

 

 

 

「ヨメがいちいちうるさい」なんて思われずに、うまーいこと意識を高めてもらう方法はないんだろうか。

 

やっぱり一度大病でもしない限り、無理なんだろうか。

 

 

 

 

 

困ったもんだ。

 

 

(でもね、夫の健康まで気遣えるのは素晴らしいことだよ。by ぺこぱ)

 

 

 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

◎よろしければこちらでもお待ちしています。('ω')ノ
Instagramhttps://www.instagram.com/emustany/

Twitterhttps://twitter.com/emustany

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

【休職322日目】今後の過ごし方のヒント|月1オンラインミーティングからの気づき

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

/

昨夜に急遽決定して、お昼過ぎから大学の友だちとオンラインお茶会しました。
(=゚ω゚)ノ

 

向こうは10月に第三子で双子を産んで、育休中。

さぞかし忙しかろうと思いきや、即Zoomの招待をしてくれる余裕っぷり。(; ・`д・´)

 

彼女とももうすぐ20年来の仲となりますが(うわ、マジか)、相変わらず淡々と?目の前のことをこなしていく姿を見ていると、”肩に力入りすぎ” な自分に気づいて何だか落ち着くのでした。

\

 

 

▽▽ 今日の朝散歩より ▽▽

f:id:emustany:20210219173641j:plain
f:id:emustany:20210219173645j:plain
梅が咲き始めました。ポップコーンが弾ける寸前みたいなつぼみがかわいい。
f:id:emustany:20210219173618j:plain
f:id:emustany:20210219173636j:plain
河津桜は5~6分咲きくらいでしょうか。青とピンクのコントラストがきれいですね。

 

 

 

オンラインミーティングからの抱負


さて、昨日のブログでも触れていた通り、昨夜は月1回のオンラインミーティングの日でした。

#昨日「オンラインセミナー」と書きましたが、今まで「オンラインミーティング」と呼んでいたものです。呼び名迷い中・・・「オンラインセッション」とかの方がいいのかなぁ。(;´Д`)

 

 

 

今回のテーマは『在宅自粛生活とメンタル不調』。

 

集まったのは10名ほどですが、現在休職中の人・復帰したての人・復帰して2年弱経っている人、と様々な立場の人が混ざっての会話となりました。

 

 

基本的には、各自からテーマに沿った体験談や気をつけていること、疑問などをざっくばらんに共有し合う時間となりました。

 

 

 

他の方の発言をいくつかピックアップしてみます。

 

  • コロナ禍でリモート(在宅勤務)になったが、見られていないことで必要以上に頑張りすぎてしまった部分はあったと思う。

  • リモートでやり方が変わって大変/ストレスになったのは
    ・コミュニケーションが画面越しになったこと(目の前にいる人と話す感覚とは違う)
    ・資料を俯瞰して見られない(いつも机に広げて確認することが多かったので)
    ・分からないことがあっても気軽にすぐ聞けない(時間取って聞くほどじゃない、と抱え込んでしまう)
    ・チャットでは言葉遣いを気にすること(細かい差でも文字だと冷たく感じがち)

  • 夫と交代で週2日出勤することにしたが、出勤する度に周りの人に説明をするのが疲れた。
    言い訳をしている感・罪悪感があった。

  • 接客業なので、リモートではなく休業となった。
    人と話したり動き回る生活から、自粛で閉鎖空間に閉じこもる生活になったのは大きなストレスだった。

  • 自分がテレワーク向きだったことに気づいた。
    マスクやダウンジャケットを着ての電車通勤は体温調節がうまくいかず不調を起こしたり、オフィスだとザワザワして集中できなかったりするので。

  • 休職して復帰してみたら、意外と仕事生活を通して体力を使っていたことに気づいた。

  • 他の方の話を聞いていて、ストレスって総量なんだなと気づいた。
    いろんなストレスが重なり合って、コップが溢れるとこまでいくと、やられてしまう。

 

 

 

アインシュタイン先生からもコメントがありました。

 

  • 診察でよく出てきた話としては、
    ・家族であっても「ずっと一緒」の密着した状態はきついということ。
    ・通勤はオンオフ切り替えのいいタイミングだったり、仕事でも家庭でもない第3の場所で過ごす時間だったということ。

  • 在宅勤務だとつい働き過ぎてしまう。
    夕食食べてからまた仕事に戻ったりすると、テンションが高いまま布団に入るので、睡眠も悪くなりがち。

 

 

 

どうでしょう?

 

体調を崩したり休職していない方々でも、「わかるーーー」という話も多いのではないでしょうか。

 

 

 

 

わたしが発言したことも書いてみます。

 

  • 4月休職に至るまでに、「どんなことが影響していたか」「何が課題だったか」はきちんと振り返って、復帰後に同じことにならないようにしたい。

  • 休職中、夫がずっと在宅勤務をしているのを見ていて気付いた課題もあるので、これも意識しておかないといけない。
    例)動かなすぎる、休憩が少ない、姿勢が悪い、始業ギリギリまで寝ている

  • 今はほぼわたしが全面的に家事をやっているが、復帰後は家事分担も考えないといけない。
    在宅のデメリットだが、家だと家の中の物・状態が気になって集中できなかったりもするので、どうするか。

  • 今の休職生活にはゆっくり慣れてきた。休職生活なりのリズムやルールを一から作ってきたようなもの。
    コロナ初期は、それを一気に、半ば強制的に変えざるを得なかったわけだから、そりゃストレスがかかって当然だったよねと思う。
    復帰時も一気に慣れよう、追いつこうとすれば絶対ストレスがかかかってしまう。注意したい。

  • 復帰にあたって、休職生活で得てきた良い習慣(朝散歩など)も全て手放すのではなく、自分を守るために交渉していくことも必要なのかなと思う。

 

 

こんな感じ。

 

 

 

どうしても日本では紋切り型というか、同じ枠にはめて仕事や生活をすることが求められがちだと思います。

 

同調圧力とか、自分が勝手にそう思い込んでいるのも含めて。

 

 

 

だけど、やっぱり人にはそれぞれ個性・特徴があって、それを下手に抑え込んだり殺したりせず、活かしていける方がいいわけですよね。

 

 

 

 

そのためには、まず自覚・自認。

 

そして、自分が大事にしたい・譲れないものがあれば、これはもう交渉していくしかありません。

 

 

そうでないと、自分を自分で見捨てることになってしまうので。

 

 

 

 

 

幸いわたしの場合は、復帰するにあたって「観察期間」というものを経る必要があることで、自分がストレスなく過ごしていくための練習(トライ&エラー)ができる時間があります。

 

 

 

休職前の状況や夫の在宅勤務の様子から、自分が気をつけなきゃいけないポイントを押さえておくこと。

 

休職生活の中で実践してきた習慣のうち、どれを残し、どれをアップデートしなきゃいけないか見極め、できればそれを先に実践しておくこと。

 

 

 

今後はそんなことも意識して過ごしていく必要がありそうです。

 

 

 

 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

InstagramTwitterも見てみてね。
(どちらもアカウントは「emustany」です。^^

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

【休職321日目】三方良し(?)の美容院詣で

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

 

/

今夜に月1回のオンラインセミナーの日。

 

今回のテーマは『在宅自粛生活とメンタル不調』。

わたし自身、1年前の自粛生活が最後の引き金となって(?)休職したところもあり、興味深いテーマです。

 

明日またレポートしたいと思います。('ω')ノ

\

 

 

 

 

美容院行ってきました


昨日の記事アップ後、バタバタと昼食を作って美容院行ってまいりました。

#作っている最中に『大地を守る会』の配達が来て、さらにバタつきました。(苦笑) 

 

風が強い&冷たかったので少し迷いましたが、せっかくなので東京駅→美容院@銀座まで軽く歩きました。

 

f:id:emustany:20210218161440j:plain
f:id:emustany:20210218161437j:plain
東京駅は通勤経路でもあるし、すっかり見慣れた景色ではあるけど、やっぱり高層ビルがあまりないようなところから初めて来た人とかには「都会だ!」って感じる景色なのかなぁ。(完全に感覚がマヒしている感)

 

 

 

前回美容院に行ったのは11月。

 

 

 

 

「切りっぱなしのショートボブ」とはすなわちクレハカットと紙一重である。

 

切った直後はそんなことに気づかされた髪型だったわけですが、慣れてみればスタイリングはほぼ不要だし、伸びてきても極端に型が崩れたりしない、扱いやすい髪型だったと思います。

 

 

 

今回もまた同じ髪型にするか。

 

それとも、さらに短くして、小学生以来のショートの領域に挑戦するか。

 

 

散々迷いましたが、ショートとなると頭の形や毛の流れなども気になるので、美容師さんと相談して決めることにしました。

 

 

f:id:emustany:20210218162431j:plain

こんな感じで、いくつか希望の髪型や質問する用の画像を用意していきました。
学生の頃は雑誌の切り抜きだったことを考えると、便利になったもんだ。

 

 

 

 

相談した結果・・・

 

 

「僕に聞いたら、そりゃあもう、ショートですよ!」

 

「ロングで毛先揃える程度・・・っていうのより、毛質・毛の流れ・クセ、そういうのを味方につけるように考えて切らなきゃいけないショートの方が断然腕が鳴りますよね!(ニヤリ)」

 

 

ということでしたので(笑)

 

 

 

 

 

 

 

こんな感じに仕上がりました。

f:id:emustany:20210218160934j:plain

今日はブローとか何もしてないとは言え、結構ハネてますやん。(笑)

 

 

 

ちなみにカラーについてはもっと暗くするつもりで美容師さんとも話していたんですけど、仕上がってみたら二人して「あれ?」となりました。

 

上の写真は明るめに加工してるせいもあるんですが、それにしても明るい、よねぇ?(笑)

 

 

 

 

あと、写真では隠れているので見えないですが、耳上にハイライト(インナーカラーって言うみたいですね)を入れてあります。

 

ここの色もまたどうするか結構迷い、美容師さんの後押しを受けて、パープル/バイオレット系にしました。

※脱色しているので最終的にはゴールドに近くなります。

 

 

 

 

 

まぁそんな感じで、数か月ぶりの美容院詣で(もうで)は無事終えました。

 

昨日は平日午後の予約だったのでお客さんが少なく、最後はプライベートサロン状態だったのもあって、施術中も何だかいろいろ考えましたね。

 

 

 

まず、この美容師さんとの付き合いがほぼ10年になるということ。

 

 

東日本大震災があった数日後、

 

「ロングは髪を洗うのも乾かすのも時間がかかる。断水とか停電とかもある中で、もうロングを維持するのは嫌になった。」

 

とバッサリ切ってもらったのが始まり。

 

 

当時のわたしといえば、通勤バッグにスニーカーや現金(10万円くらい)を入れていたほど不安でピリピリしていたので、そりゃあ髪だって切りたくなったでしょうね。

 

 

美容師さんとは今でもよくこの話をしていますが、ふたりとも今より10歳若かったんだなと思うと、何だか感慨深いです。

 

 

 

 

 

それから、わたしはやっぱりまだまだ「決断力」が足りないなと思いました。

 

髪型もカラーも、結局美容師さんに相談することで背中を押してもらって決めました。

 

 

ぼんやりと希望はあったものの、決断しきれてはいなかった。

 

 

もちろん髪に関しては髪質などもあるので、相談して決める部分は大きいでしょう。

 

それでも「人任せ」にしてしまい、自分で「決断」するのを避けたのかも。

 

 

 

 

まぁでも

 

 

人任せにしても、気に入ったんだからそれでいい

※ぺこぱ発動中※

 

 

んですけどね、今回は。

 

(あれ?これ、ぺこぱになってる?なってない?苦笑)

 

 

 

 

そう、今回の髪型は(も)気に入ったし、色も(想像してたのと違ったのもあって)変化を楽しめそうだし、結果オーライかなと。

 

美容師さんも腕が鳴っただろうし、終わった時は思わず自画自賛してたし(笑)。

 

帰宅したら、夫も「いいじゃない」と言ってくれたし。

 

 

 

三方良しなんて素晴らしいじゃないか!

 

 

 

 

 

 

それにしても、髪型や色を変えると、今までの服とかメイクが急に合わなくなる感じ、どうにかなりませんかね~。(苦笑)

 

 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

InstagramTwitterも見てみてね。
(どちらもアカウントは「emustany」です。^^

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

【休職320日目】あなたが「息をするようにできること」は何ですか?

こんにちは、emustanyです!

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

 

/

今日は午後から美容院だけど、髪型が決まらなーーい! 

せっかくだし(?)、小学生以来のショート、行っちゃいますか?!

(ΦωΦ)ナヤムワー

\

 

 

 

アプリで自分の ”得意” を発見しました


2日ほど前に、『muute』というアプリを入れました。

 

 

 

きっかけは、先日買ったこれに載っていて、

f:id:emustany:20210215143450j:plain

 

 

 

心のセルフケアに役立つITサービスの1つとして紹介されていたので、試してみるかと。

f:id:emustany:20210217111034j:plain

左下のです。他のは試してません。

 

 

 

まぁ、簡単に言えば、

  • その都度の気持ちとカテゴリーを付けて日記/メモを書く
  • 与えられたお題に回答する
  • この2つの方法で自分の感情起伏や思考を外在化してあげることで、客観的に自分を見られるようにするツール

といったところでしょうか。

 

 

 

似たようなツールはいくつか使ったことがありますが、『muute』も今のところ特に遜色なく無理なく使えています。

 

 

 

ひとたびアプリを入れると、目新しさに加えて職業柄か、使い始めに結構使い込みます。

 

 

で、すでにお題には10問以上答えているんですが、その中にあった

 

過去にそんなに努力をしなくても簡単に身につけたものは何ですか?

 

というのが、何故か回答後もずっと頭に残っていまして。

 

 

 

 

 回答時は、さほど深く考えず、思いつくままこんなことを書きました。

 

【仕事】

  • マニュアル作成
  • タスク管理
  • メールやファイルなどの仕分け
  • パワポ作成


【プライベート】

  • 料理
  • 手紙
  • 断捨離
  • 早起き
  • スタバのカスタマイズ
  • ヨガ、開脚
  • 乗馬
  • 英語?
  • ブラインドタッチ

 

 

内容の如何は置いておいて、まぁこんな感じかなと。

 

 

 

 

しかし、どうにもずっと頭に残っているので、改めてちょっと考えていました。

 

 

 

そんなに努力をしなくても簡単に身につけたもの・・・

 

これ、少し見方を変えると、きっと人によっては苦労したり腰が重いことなんだけど、自分にとっては ”息をするようにできること” って感じですよね。

 

 

そうしてパッと出てきたのは、この2つ。

  • 手紙を書くこと
  • ブログを書くこと

 

 

 

人と比べて大したことかどうかはよく分かりませんが、手紙はいくらでも書けるし、ブログも(体裁とか仕上げるのに時間はかかるものの)書くネタに困ったりとかはありません。

 

 

たぶん、「日常の些細な出来事や変化に気づくこと」とか、「人に書いて伝えること」が得意なのかなと思いました。

 

 

後者については、仕事で資料作成すると、たまに人から「emustanyさんの資料は分かりやすい」と言われることもあったので、活きている部分もあるのかも?

 

 

 

 

・・・とまぁここまで書いてきて、ハタと気づきました。

 

 

 

今これを読んでいる方が

「は?別にそんな言うほど読みやすくなんてないけど」

と思っている可能性だってあるということに。。。。

 

 

 

 

 

って可能性にまですぐ気づける自分は視野が広い!

※ぺこぱ実践中※

 

 

 

 

 

 

 

ということで、 タイムアウト

 

 

ちょっと焦りながら書いたので何だかまとまりないですが、昼一番に美容院に出かけなきゃなので、今からお昼作り始めます!

(=゚ω゚)ノ アデュー

 

 

 

*おわり*

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回更新でまたお会いできますように!(*´ω`*)エヘヘ 

 

◎ランキング参加しています。
「応援してやるか」と気が向いた日には、ポチッとしていただけたら嬉しいです。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 OL日記ブログ 30代OLへ にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へ

 

InstagramTwitterも見てみてね。
(どちらもアカウントは「emustany」です。^^

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲